忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末友人とランチに行ってきました。

一度行ってみたかったインペリアルホテル サールです。
バイキングが発祥したのは帝国ホテルからなんですねー。

といってももう若くないので(ホテルに泊まったときの朝食などを除いて)
バイキング自体何年ぶりだろうって感じでした。
いやー思った以上に食べれない。全然食べれない。

前日から傷口の調子が悪くてチクチク痛んでたのでガッチリ固定して
行ったので食べる前からおなか苦しいし暑い。

なにこれ超ウマイ!ってのはないですが、全体的に美味しかったですよ。
バイキングにエスカルゴや牛肉パイ包みとか普通ないし。
でもテリーヌとかスモークサーモンばかり食べてました。
前菜メニューが好きなのです。

カメラ忘れたので写真は友人が撮った写真を転送してもらったもの。
にも拘らず撮影してる友人の右上で普通に食べ始めてるのが私。
ひどいww
110626-3.jpg

一番美味しかったのは・・・意外にもココナッツシーフードカレーでした。
ご飯モノは中盤まで避けてましたがこれめっちゃ美味かったです。
ココナツ自体好きですけど、ホテルカレーって美味しいですよね。

次に美味しかったのは・・・マンゴーアイス(シャーベット)
マンゴーがすごく濃い!
友人はキャラメルとかピスタチオのアイス食べててちょっと貰ったけど
こっちも美味しかったです。
デザート系は上品なものが多くて私は結構好きでした。

あ、あとチーズ。チーズは種類豊富で美味しかったですよ。
他もそうですが全部小さく切ってあって色々食べれるようになってました。

年齢層はかなり高め。平日なのもあるけど。
お値段もそれなりにしますしチャージもあるのでドリンクつけたり
してると余裕で6000円超えるので若い子はいないですね。
ランチで6千円はちょっと高い気もしますが、ホテルランチという
雰囲気を味わうにはいいかと思いました。

その後は日比谷公園でしばらくボーっとしてましたが、暑さのあまり気が遠く
なりかけました。
銀座のほうに向かう予定が傷が痛くなってきたので戦線離脱しました。
昨日は暑さにやられたのか寝込んでました。
普段エアコン効かせた自宅でのんびりしてるので。
こんなんじゃ社会復帰できねえ。

---------

沢山拍手ありがとうございました。
最近テンション低くてすみません。
傷口の調子があまりよくないのとフィギュアの原型は今業者に出してるので
ちょうど今やる事がなくてテンションダサ下がりです。
分割したら業者から最初の見積もりより5万近くあげられてなんか凹む。
もう頼むの前提だから足元見られたのかしら。チッ。
おかげで抜く数減らしました。あーあ。
サンプルあがってきたら元気になる(というかならざるを得ない)と
思いますのでそれまで生暖かく見守ってください。

fgのほうもありがとうございます!
こっちのブログとは観てる人と違うのかもしれないけど。
一般ウケしない作品な上に対象女子のみですが、それでも観てくれてる人がいて
その上点を入れてくれもらえるって事が嬉しいです。
しかも作りかけの写真なのに・・・すまぬすまぬ。
今思うと顔だけでも仕上げてから上げればよかったと思います。
立体モノは顔が命なのに、仕上がったのが一番最後だった。orz

後姿は自分としては若干諦めていたのですが、fgを見たうめさんから
後姿がラキドっぽいといわれて嬉しかったです。

拍手

PR
今日母が福岡に帰りました。
東京駅(新幹線派なので)まで送ってきました。

べ、別に寂しくなんてないんだからねっ!

ウソです。
さすがに入院前から一緒だったのでちょっと寂しいです。
ちょっとね。ちょっとだけね。
また時間が経てばすぐに慣れるのでしょうがたった3週間で色々な耐性が
なくなるなんて人は弱いものですね。

なんかの本をナナメ読みしててここだけ印象に残ってるのですが
親の寿命を平均寿命と考えて、お盆と年末に3日ずつ帰省したとします。
全部足しても親に会えるのはもはや1年にも満たないのですよ。
だからこの2ヶ月の共同生活は数年分ですね。

これほどの時間、親がずっとそばにいるなんてことがなかったので
いい年して照れくさいのと変な感じで最初はすごく戸惑いましたが
毎日バカ話したり苦しい時も笑いを見つけたり結構楽しかったです。
とはいってもお互い強がりなので辛いところを見せずにいたから
結果的にそうなっただけなのかもしれませんが。
今回、精神的にも肉体的にも沢山苦労をかけてしまったけれど、
それはこれから親孝行して少しずつ返そうと思います。

まずは母の愛でパンパンになって溢れそうな冷蔵庫をですね、
ぼちぼち片していこうと思います。


★★★

買っただけで一回も履いてない靴を母が見つけて持って帰りました。
一度履いた時に靴のかかとに傷がついたと騒いでいたので
「そんな傷がつくようなところに出かけたっけ?」
と聞いたら
「マルチョウに行った時!」

ほほう。今度は小腸ですか。そうですか。
先日から何度言っても島忠をシマチョウと言い間違えるので
(九州人には馴染みがないのもありますが)
「大腸かよ!」「ホルモンかよ!」と突っ込みいれてましたがついに
シマチョウからマルチョウになりました。
もう全然共通部分ないし…。orz
あー丸腸食べたい。

靴で思い出したけど、運動不足になるからと母は毎日ホテルから病院まで
歩いて来てました。それ以外にも買い物に行ったりうろうろしてましたが。
おかげで靴のかかとが壊れかけたらしく買うにしても途中で壊れたら困るので
応急処置で(ヒマだったのもあり)病院の売店で瞬着を買ってくっつけよう!
とゴソゴソやってました。
瞬着がこぼれて付いたら困るから、と膝に新聞載せて真剣にやってたので
まだ微熱だった私はベッドからぼんやり眺めていたのですが

いきなり大量に出しすぎて両手を固めてました。

キャーキャー慌ててたら今度は膝の新聞が袖口にくっついて、さらにそれを
挽回しようと必死に剥がしていて最終的に

首から提げた面会カードが服にくっついてました。

どうして普通に生きててそんなことが起きるの…。
最終的に私が瞬着流してくっつけました。
病院側も面会カードが瞬着で取れなくなる人なんて想定してないと思います。

さすがに母には勝てそうにありませんが、恐ろしいのはお互いに
「あの子はおっちょこちょいだから私がしっかりしなきゃ!」
と思ってることです。
さてそろそろ九州訛りを抜かなくては。

拍手

ちょっと早いけど無事退院しました!
そして総合結果は…◎です!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

全部話すと生々しいのでポーカーになぞらえてみますと
今回は人生でも上位に入る大勝負でした。
賭けたのは命です。
すでに相手(病気)にはチェック(王手)されてました。
ああ、これじゃチェスか。まあなんでもいいです。
「このままでは命にかかわります」だそうで。
死にたくないと言って泣くのはドラマの中だけかと思ってました。
こんな短期間に色々起きるなんてなんて安っぽい携帯小説かよと自嘲。

勝負を降りることも出来ましたが、逃げ切れなかった場合の生存率が
30-40%と急激に下がること、手術が不完全であり、再発の可能性は
十分あることから私は連続して手術することを選択しました。
最初の手術だけで十分な可能性もあるけど不安に怯えながら暮らすのはイヤ。
では次にどこまで勝負するか。

1.ギリギリで勝負
 身体への影響を最小限に抑えることができる。
 負けた場合、三回目の手術が待ってる。 

2.余裕を持って勝負
 身体への影響は大きいが再発リスクは大幅に減る。
 ごっそり持っていかれるので健康な部分も取られちゃうかも。
 手術は二回で済む。

私は1番を選択しました。
複数の検査結果と病気に関する論文などを読み漁った結果1番でもいけるかと。
加えて、私は最後に絶対逆転してきたという根拠のない自信。

ただ勝負に負けた場合の3回目の手術は正直死ぬほど不安でした。
2ヶ月で2回手術するのは体力的にもしんどいですが、気力も持っていかれます。
高熱が続いた時はさすがにヤバイのかも…と恐怖に怯えましたし。
まして3回目がある、と言うことは結果が悪かったということでもあるので。

一枚目も2枚目も3枚目も4枚目もいいカードが来ました。
そして5枚目。
その5枚目を最強のものとするために再手術を受けました。

結果を聞くのはしかるべき場所で真面目に聞くのだろうと思ってましたが
実際はパンツ下げて抜糸してる途中に先生が消毒しながら
「結果ねー大丈夫だったよ」という至ってマヌケな状況でした。

というわけで一発大逆転ロイヤルストレートフラッシュ!
チェスならチェックメイト!! 

まあ今後も経過観察は延々続ける必要はあるので完全な終息とはいかないけれど、
とりあえず一区切りはつきました。
この激動の数ヶ月は自分でいうのもなんですが、冷静に調べてよく戦ったし
体力的にも気力的にも頑張ったなあと思います。
あと最後までしつこくWF諦めなかったし。(;´∀`)

周りの人には感謝しきれないほどの感謝を、そしてこれからは少しずつ
恩返ししていくつもりです。

このサイトを見てくださってた方へ。
入院していた間、拍手やコメント、メール・ツイッターなどで励ましていただき
ありがとうございました!
お返事は出来なかったけれど見てるだけで沢山元気を貰いましたし、
「早く元気にならなくちゃ!!」と本当に励まされました。
それでは、ふつつかものではありますが今後ともよろしくお願い致します。

拍手

ご無沙汰しております。
おかげさまで無事手術も終わり日々少しずつ回復してきています。
あとは体調が戻り、全ての結果が出揃い、良い報告ができれば最終幕です。それ以外要らない。

手術後は発熱するものですけど、前日と違い今回は40度弱まで上がっては解熱剤で下げるが4日続きました。
上昇下降の繰り返しは心身ともに地味に削られていきますね。

今は落ち着いて微熱程度ですが完全に引いてないので退院日はまだ未定です。
頻繁に見に来てくれる友人達だけが救いですよ…。

とにかく切実に早く退院して普通のごはんと自分のベッドで眠りたいです!!

遅くなりましたが以上簡単な報告でした。
次は退院と報告で!

拍手

ガングリオンが右手首に再発しました。
戦隊モノではありませんよ。
良性の腫瘍で通常は無痛ですが神経に触れたりすると激痛でのた打ち回ります。
関節にできることが多く原因不明らしいですが、関節をよく使う
「若い」女子に多いそうです。
ふふ、若いか。。。
実際若くないんですけどアレかな。ナイフで硬いパテ削るから?
ちなみに一度出来ると同じところに再発しがちです。もはや呪い。

前回は思いっきり手の神経上に出来ていたらしく、だんだん腕まで痛くなり
半日ほどで最後は肩まで来たのでビビッて整形外科に行きました。
何しろ箸持つだけで痛いし、キーボードも打てない。

治療は針金みたいな太い針の注射針で中身吸い出すんです。麻酔ナシで。
1回目で出なくて2回やられたときは本当に泣きそうでした。
で、1ヶ月で再発。orz
今回は若干神経からずれたらしくて痛くないものの…なんとかして…。

仕方ないので友人の前で
「くっ!!この呪われし右腕が…!」
と言って遊んでいたのですが、いい加減大人になろうと思います。
ちなみにガングリオンさんは別名

聖書ダコ

というそうです。
敬虔な修道女によく出来ていたからだそうですよ。
ちょっと可愛いじゃないかコノヤロウ。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]