忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 


友人の強い希望で赤坂のプロカンジャンケジャン、行ってきました。
うーん・・・微妙でした。
ケジャンは好きですが・・・ここのお店のケジャンは非常に生臭い。

微妙な上にびっくりするほど高い!
美味しくて高いのは問題ありませんが不味いのは万死に値します。

何というか・・・韓流ブームの時に調子に乗ってお店出したけど
ブーム過ぎても見直さなかったので客が減ってる感じですね。
お店のサイトも「キャンペーン終了」とか営業時間短縮とか
ばかりだったのでたぶん遅かれ早かれこの店消えると思います。

とにかく生臭くて、ご飯入れたら美味しいという言葉に期待を
かけたけどやっぱり生臭くてダメでした。

サラダはクーポンでサービスでしたが、カニ2匹と蛸の炒め物、
飲み物数杯で一人6000円でした。
場所が赤坂と言うことを考慮しても納得いかない。
一時間足らずで出てきたのでかなり割高です。
これならあと数千円足して隣の金舌に行くべき。

そのあと近くの喫茶店でのんびりしました。
紅茶が美味しかったです。

友人いわく(仕事柄わかるらしい)向こうの席は○○、これは△△
とか言ってましたが私には分かりませんでした。
私のおぼろげな記憶だとこのカップはジノリらしいよ。



拍手

PR
魅惑的な・・・ではなく文字通り災厄的魔を呼ぶ意味です。

先日うちのマンションから小火が出ました。
消防士さんとアルソックさんが来てあっさり終わりましたが、23時の避難というのも
そろそろ寝る準備するかーという時間なのでなかなかしんどいです
数日前に3回火事に遭ったことがあると書いたばかりですが4回に記録更新しました。
うち2回は今のマンションなのですが。
人間は非日常なイベントが発生してもまず日常生活を維持しようとする本能が働くので
警報機がどれだけ鳴ろうとも「誤報ではないか」という選択肢を選ぼうとします。
これが「逃避」ですね。
ましてや夜の今から寝ようとしているとき、または寝付いた直後であれば尚更です。
実際あれだけ警報機が鳴り続けて「火事です!避難してください!」と放送されても
人が出てくるまでには相当時間がかかりました。
30分経っても鳴り止まないのでようやく・・・という人が多かったです。
私は序盤で外に出ましたよ!
以前はまさに「逃避」タイプだったのですが、警報が鳴り止まなくても外に出ずにいて
1時間くらい経って部屋のドアを開けたところ、廊下に煙が充満していて慌てて
非常階段で逃げて以来、一度は必ず外に出るようにしています。

拍手

株式取引は時々やる程度(10年未満)なのですが、最近テレビでも盛んにCMしてる
NISAって・・・何ぞや?と思い調べてみました。
要はその口座からの株式譲渡益は非課税ってことらしいですが、預けた商品のうち
年間100万までしか対象にならないようです。しょぼい・・・。
ただもうすぐ課税率が10%から20%に上がるので多少はお得だと思います。
保持株は今年に入ってだいぶ整理してしまったので、現在は2銘柄のみですが
この2つは当分売るつもりないので、よし移そう!と思ったら・・
>現在、一般口座(一般預り)、特定口座(特定預り)保有されている金融商品を
>NISA口座(少額投資非課税口座)に移管することは制度上できません。
なんじゃそりゃー!!!
結局2014年以降に新規購入したヒトしか恩恵受けられないってことですよね。
しかも1月とか・・・3月前の株価が上がり始める時に・・・なんていやらしい。
12月で一旦売って1月に買い直すのがよいですが、誰だって同じことを考えるので
12月爆下げの1月爆上げになるんじゃないでしょうか。
いや、100万だからそんな影響ないのかな?
一旦売って買い戻すか・・・と思いましたが今この上昇気流の中でも逆らって
頑なに下がってるANAさんなので売って買い戻すとマイナスが大きくなる・・・。
今回の分はもう諦めようかなと思いました。


ちなみに私は損切りしたことないです。
だいたい上がるときまで待ってるか、上がったらすぐ売ってしまうので。
唯一の激赤はANAさんだけです。
・・・う、売るまでは負けじゃないんだから!! ←やってはいけないタイプ

拍手

PCがアプリケーションエラーで落ちてしまうことがたびたび起こるようになっており
振り返ればjanetterを使い始めてから&使っているときに落ちてるなあと思い当たりました。

とはいえそれだけで判断するのもどうかと思いますのでまずはソフトウェアが悪いのかそれとも
そろそろPCのハードがやばいのか切り分け・・・がとてもめんどくさい。
ぶっちゃけ仕事でもイヤイヤやっていたのに自分のなんか限界までやるわけないです。
落ちたなら再起動すればいい。その程度の愛情です。
デスクトップとかひどい有様です。

切り分け以前にバックアップも取ってないので(HDD切ってその中には入れてるけど)
こりゃいかんと思い外付けHDDだけ注文しました。
あれだけバックアップは煩く言っておいてお前は何なんだと自分でも思いますが。

で、ログを見てみたらまさにじゃねったさんでエラーが出ておりそれで落ちてるようでした。
ためしに削除してみたら完全回復!!
切り分けしてからHDD注文すればよかった!!と思いましたが、きっとこんなことでもないと
バックアップ取らないので思し召しだと信じることにします。


私は人生で3度マンションが火事になったことがありますが、自室が燃えたわけではないので
結構火災警報器が鳴ってる間に冷静に考える時間があるのです。

そのときとりあえず着替えて身分証明用に財布と連絡取れるように携帯だけ持ったら
あとは切り捨ててもいいかなと思ってしまえることに驚きましたよね。

ちょうど三回とも生き物を飼っていなかったので、今ならそれにモフモフさんが加わりますが
こいつはポケットにでも入れておけば大丈夫なので意外と削っていったらすべての煩悩が
なくなるまではいかなくても減るものなのかもしれません。

何がいいたいかというと、PCのHDDはいざとなったら切り捨てられる、ということでした。

拍手

上司の指示で仕方なく参加している研修1日目、死にそうです。
白目剥いてる。

おそらく上司の成果ポイント稼ぎのために研修タイトルだけ見てぶっこまれたと思いますが
・・・これ完璧に開発向けの研修ですやん!!!

ちなみに私の業務は保守サポート系で開発じゃないのです。
会社は違えどほぼ全員開発系の人の中に一人ポツーン。
何これ辛過ぎる。死ぬ。

WBSと言われると何回登場しても

ワールドビジネスサテライト

と頭に出てくる人にこの研修必要ですかね?

興味ないし仕事には関係ないしで講義中はもちろん演習中でも睡魔が襲います。

全然分からなくて死にそうになってたら隣の班の一人が「具合が悪いので・・・」と退出していて
私も…!!お願い連れて逃げて!!とかなり本気で思いました。

出社拒否になりそうです。
あと二日。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]