株式取引は時々やる程度(10年未満)なのですが、最近テレビでも盛んにCMしてる
NISAって・・・何ぞや?と思い調べてみました。
要はその口座からの株式譲渡益は非課税ってことらしいですが、預けた商品のうち
年間100万までしか対象にならないようです。しょぼい・・・。
ただもうすぐ課税率が10%から20%に上がるので多少はお得だと思います。
保持株は今年に入ってだいぶ整理してしまったので、現在は2銘柄のみですが
この2つは当分売るつもりないので、よし移そう!と思ったら・・・
>現在、一般口座(一般預り)、特定口座(特定預り)保有されている金融商品を
>NISA口座(少額投資非課税口座)に移管することは制度上できません。
なんじゃそりゃー!!!
結局2014年以降に新規購入したヒトしか恩恵受けられないってことですよね。
しかも1月とか・・・3月前の株価が上がり始める時に・・・なんていやらしい。
12月で一旦売って1月に買い直すのがよいですが、誰だって同じことを考えるので
12月爆下げの1月爆上げになるんじゃないでしょうか。
いや、100万だからそんな影響ないのかな?
一旦売って買い戻すか・・・と思いましたが今この上昇気流の中でも逆らって
頑なに下がってるANAさんなので売って買い戻すとマイナスが大きくなる・・・。
今回の分はもう諦めようかなと思いました。
ちなみに私は損切りしたことないです。
だいたい上がるときまで待ってるか、上がったらすぐ売ってしまうので。
唯一の激赤はANAさんだけです。
・・・う、売るまでは負けじゃないんだから!! ←やってはいけないタイプ

PR