忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今まで一子相伝で担当者から担当者へ口伝のみで伝わってきたお仕事がありました。
しかし、突然その者が異動で居なくなったので来たばかりの人間が失われた技術を見ようみまねで再現しています。

北斗の拳で言うとケンシロウが誰にも伝承せず序盤で死んだので、バットとリンが今まで見てきた事を必死に紙に書き起こし、僅かな記憶を頼りに北斗神拳を習得しているところです。
しかも旅する前にケン居なくなってるからね!
今までほぼ口伝だから資料なんて残ってないし、直前にボリュームアップしてるので北斗だけでなく南斗もマスターしなければならない感じです。

私たちよくここまで資料作ってやれるようになったよね…と言われたので

何しろ一子相伝の伝承者がいきなり消えたからね…ケン居ないからね…
私ら何になるんやろか…ジャギ?

と聞いたらせめてアミバにして!と言われました。
その後、二人ともケーンッ!!と言いながら作業しました。

拍手

PR
えっとですね、驚くべきことに
…試験料の振込忘れてて試験申し込み損ねてましたwww
あははははは…いやぁぁぁぁぁぁ!!!!

人生で生まれて初めてです。
わーこんなマンガみたいなこと、本当にやる人いるんだー…。
やすり掛けしながら罪悪感に駆られていたあの日々を返して!!


仕方ないので次回受けることにします。
…次回は11/8…なん…たと?
旅に出ておるではないかー!!!!


もともと必須じゃないしー、取れたら加点される程度だしー
どうせ今年の評価は大したことないだろうからいいもんねー!
と精いっぱいの虚勢を張って枕を涙でぬらしながら今日は寝ます。

拍手

02
最近上司がようやくピボット(でも使えない)を覚えたようで、
何でもかんでもピボットで!と言います。

ピボットは魔法じゃないよ、とやんわり言うけど
「たまたまあっという間に集計出来た事実」
の前にそんな言葉は無力です。

今日
「この集計、ピボットでやったら簡単なんだよねー!」
というのでそのまま黙ってやらせておいたら途中で力尽きていました。

「ピボットでやったら簡単なんだけど…僕のやり方が上手くいかないみたいで…」

というので見てみたらピボット以前に集計自体が滅茶苦茶だったので、
続きはやりますよ、と受け取ってシートから作り直しました。

やり直しが嫌なのでアホでも分かるように丁寧に作って渡したら

これこれ!やっぱりピボッドはすごいよね!
○○さん(隣の人)もピボットでさっと出してよ!

と言ってました。
ピボットは一度も使ってないですよ…。
多分必要だったのは理解力と見やすく整理する力で
お前にそれがなかっただけだと思いましたが
ピボット絶賛してるので優しい目で見てました。
そしたら、一言

「これってさー、円?」

ウォンでもジンバブエドルでもないです。
だんだんピボットがゲシュタルト崩壊しつつあります。

拍手

今日、朝コーヒー買ったらちょっとギリギリになっちゃうかなーでもたまにはいいか☆なんてのんびり出社した日に限ってそっと明け方サーバが死んでたりします。
全然起動しないの。
私まで死にそうになりました。
そのサーバは中継的なもので半分うちのものであって半分は外部だったりするので非常に面倒なのです。
とりあえずその辺に転がってたヤツを無理やり仕立て直してインストーラとマニュアル送ってもらって自分達で再構築しました。
よそのシステムなんで大変でしたが何とか上手く動いてくれたのですが、今度はそいつを参照してた子が繋がらなくなり…負の連鎖開始。
その子は沢山の人が参照してるので圧力も半端なくてですね…キツかったです。
終わったのが14時…ボロボロでした。

でもね!ニセモノのシステム管理者が五時間でゼロから作り直してネットワークまたいで繋いだのはシステムやってる人ならまあよく頑張ったと言ってくれると思うんですよ。
でもここの部署、そういうの誰も分かってくれないのでむしろ遅い、みたいな。

報われないなーと思います。

システム管理やってる女性なんて世の中に五万といますが、うちの会社は図体だけでかくて男尊女卑が激しいというかいまだに昭和な男性中心の古い会社なのです。
シンデレラセミナーとか頭おかしい講座開くくらい。
女子は技術的なことが苦手という思い込みが激しいので、女二人で序盤の状況確認してると

技術者の人、呼んだほうがいい?

とか平気で言ってきます。我々は…。
外部連携してる部門システムなので全て精通してる人なんて居ないのに一体誰呼ぶ気なんでしょうか。

そんな会社なのです。
なので宝くじ見ながら、もうあとはこれに賭けるしか…!といってたら笑われましたが私は結構本気です。

拍手

全くシステム分からないオッサン達にネットワークの概念を説明するのは難しいです。
物理的には同じ場所にあってもネットワークから切り離せば問題ないといっても理解してくれません。
だって物がそこにあるじゃない!って言うんですよ!


会社のネットワーク上に部門内のファイルサーバを置くのがまずいから社内ストレージに移行してくださいってだけの話です。
それがどうしてこんなことに。

今まで使ってた部門サーバ(っていってもLANDISKTera程度)は社内ネットワークから切り離して別システムのバックアップに使いますと言ったのですが、矛盾してる!おかしい!無くすべきだろう!と話がつうじません。

物理的に物がある無いとネットワーク上でアクセス出来る、出来ないがどうにもごっちゃになってる気がします。
めんどくさい。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]