忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チームもやしのエース争いをしていた私なので体力のなさには自信があります!
運動…2日続けてやったら生まれたての子牛かってくらいガックガクでした。

術後体力が滅茶苦茶落ちてたのは自覚してたんですけど何もしてこなかったのを
今更ながら反省しております。
正直術後1-2年目は生きるので精いっぱいだったけど3年目は余裕出てきたので
そこで嬉しくなっちゃって遊び呆けてましたからね。
ホント根っからのキリギリスです。

生活を見直す。

というわけで運動と…とりあえず食生活から見直しして野菜食べてます。
ドレッシングがあまり得意ではないのでどうしたものかと思ってましたが
和風ディップで解決しました。

味噌をマヨとみりんでのばして、そこにショウガとニンニクを入れた
味噌ディップ作ったのですが、これだと野菜スティックがはかどります!
あまり好きじゃないきゅうりをモリモリ食べてます。
みりんを入れるのは滑らかにするのもありますが、数日日持ちさせるために
少しアルコールを入れておきたいだけです。料理酒でもOK。

あと最近適当に作ってよかったのは「辛子高菜もやし」です。
辛子高菜をさっとゆでたもやしと和えただけですが大変よいおかずです。
両方とも持て余してたものを合体させてみました。
誰かに迷惑かけるわけではないので色々と試行錯誤しています。
もちろん一応ちゃんとした料理も作れますよ!

旨いカクテキが作りたくてCOOKPADも見たのですが、あそこはいつも
玉石混合で面白いです。魑魅魍魎?百鬼夜行?
パッと写真と材料見ただけでやべええええええ!!!!ってのもあるし
作ってみました!と言ってる人が全く別の料理…な画像をあげてたり
〇〇がなかったので△△で代用しました!ってそれダメだろ…みたいな
のがあったりしてこれ食べさせられる家族大変だな…と思って眺めてます。

カクテキも色んな作り方載ってましたが、コチュジャン使ってるのがあって
「え?コチュジャンで…出来るの?まあ同じ韓国つながりだけど」
と思って続きを見たら、作ってみましたのところに
「コチュジャンがなかったので豆板醤使いました!」
って…レシピとの共通もはや大根だけだし!調味料の国すら違ってるやん!

キムチの素と混ぜるだけ、って得意げに書いてるのもありましたが
エバラのサイトにも載ってました。

でもたまーに、お!これはアイデア料理だ!っていうのがあったりするので
COOKPADは止められません。

拍手

PR
1時間程度軽く運動はじめました。
手術以降落ちっぱなしの体力を放置していましたが、もう一回手術となると
少しでも回復させておきたいので。って10日ちょっとじゃ焼け石に水ですが。

普段会社と家の往復の往復30分しか歩いてなかった人間にとっては過酷です。
学生の時に運動してたせいで気持ちと感覚は昔のままでも肉体は超・衰えてますからね。
一応衰えも考慮して相当軽く終えたつもりが…ギャップで全身筋肉痛!!
腕とふくらはぎが大変なことになってます。
た、助けて…。

毎日やるのがいいのか1日おきがいいのか悩みどころです。
時間もないし毎日何かしらやったほうがいいんだろうな。

拍手

今朝がた私の中の眠れる龍が目を覚まして地獄を見ました。
朝から何かお腹痛いなあと思ったのですが、そのまま出社したら
電車の中で立ってられないほどの痛みと吐き気が!!!

ヤツだ!!!ヤツがきた!!!!

そうです。尿路結石再びです。
一回やると癖になるらしい。

ここ最近暑いから起きたときにだいぶ水分取られてるのと最近あんまり
水飲んでなかったかもしれません。

ただ今日は仕事上の相方さんがお休みなので、這うようにして出社しました。
1つシステムが止まっててログインしようとしても全然ログインできないんです。
IDとPASSが全く頭に浮かばないのです。
普段あんまり使わないのでパッと出てこない上に痛すぎて意識が飛びかけます。

後から来た女の子に「滝汗で顔色真っ青ですよ!大丈夫ですか?」って言われて
これは大丈夫じゃないです、厳しいですってブルブル震えながら自分のPC立ち上げて
PASSを探してログインして動作確認したら…その場にへたりこみました。

上司がきて救急車呼ぶか?!って言ったんですけど、原因はアレだと分かってたので
お守り代わりに持ってたボルタレン(坐薬)を握りしめ、大丈夫です、健康管理室に
行きますといって健康管理室で七転八倒してました。
上司水買ってきてくれた、いい人や。

産業医さんにこれがあるから大丈夫…と手の中の坐薬wを見せたら

「私は出ていくので今から入れますか?」

と真面目に聞かれて困りました。
一応健康管理室の体を取っていますが広いフロアの一角に壁を作って
ベッド置いてる小部屋です。(声等は漏れないように配慮されてる)
同じフロアでほかの人は普通に働いてるんですよ…。
皆が働いてるフロアで(見えないとはいえ)下半身丸出しで坐薬って…泣ける。

やだ、こんなところで!!壁一枚はさんだ向うで皆普通に働いてるのにっ!!

ってどんなエロゲだよ…出ていきますって前もって言われなくても産業医さんが
出ていかないのに私がそれやったらそりゃプレイだよ…と思いながら
「いえ、お手洗い行ってきます」と言ってフラフラトイレに行きました。

座ったら力尽きてしばらくじっとしてたのですが、再び産業医さんが
「入れました?」って遠くから何度か聞いてくるのです。
もうそれなんてプレイですか。

で、坐薬が利いたところで最低限の仕事片付けて早退しました。
病院だったらどこでもいいのですが、もうすぐ手術ですし同じ病院のほうが
いいと思って診察してもらったら3時間待ちです。
ここの泌尿器科は混むから…と言われてて、それはさぞ人気なのだろうと
思ってたのですが、違いましたね。

先生の入力が異常に遅い。
片手の指一本入力ですよ?タッチパネルかよ!!!!!!!
カタッ…カタッ…くらいのペースで一文字打つごとにキーボードとモニタを相互に
見る有様なので「左」と入力するだけでも6回+1回交互に見る作業をやるわけで
気を失うほどおっそろしく時間がかかります。

さらに先週他科にかかっているせいで検査結果が複数出てくるため、モニタ上を
何度も目が彷徨ってるので、ここクリックすると出てきます!とか、先週末も
他科で検査してるんですがそっちはどうですか?とか自分で進めるのが辛かった…。
弱ってるときはイニシアティブを取ってほしいです。
「あらCT予約でいっぱいね。どうしましょう」とか言われてもねえ。
別の日をクリックして探してよ!!こっちは3時間待って血尿出てるんだよ!!
と思いながら病院を後にしました。
他科でやった検査結果も見れたので見たら先週から出てたみたいです。

結局尿検査しかしなかったのですが、大丈夫なんかな。
一応後日CTもやる予定ですが。

結石マジ怖いからなめちゃだめ。

拍手

休職になると自動的にその期の評価が決まってしまうのは知っているので
(非公開だけど評価側だった時に己のために頭に叩き込んだ)
正直この入院前の時間は休んでも働いても同じなのですよ。
ついでにいうと下限もあってそれより下にはいかないのですが、療養期間だけで
その下限まで行ってしまうのは確定なので今は働くだけ無駄。
だから会社に行ってるだけでも褒めてほしいw

善良な人はこの辺計算しないで休んで、計算しないで復帰するんだと思います。
というか実際そうなってみないと知らないってのが実際だろうけど。

仕事のことも心配だし、皆に迷惑かけるからって意識があるんですよね。
私も1回目の入院はそうだったので。
不安で不安で仕方なくて置いていかれそうで怖くしてしょうがなかったです。
だから入院ギリギリまで働いて、無理して復帰して。
体調の悪さを我慢しながら働いて。社畜の誉ですわ。
で、ものすごく手痛い仕打ちを受けた。
上司に嫌われていたってのもあるけど、あれは…非常に屈辱的でした。
それからの1年間は記憶から消したいくらい。極寒でした。

その時にものすごーーーーーーーーーーーーーく冷めました。
生きる上でのモノの見方が変わるくらい心の一部が冷めた。
あの時、私の中で仕事に対する情熱が全部吹き飛んで死に絶えました。

なので今回は使える権利は限界まで利用してやろうと思ってます。
うちの会社は特段給料も良くないですけど、福利厚生は割合しっかりしてるし
規模もそれなりなのでぶっちゃけ1人休んだくらいでそんなに影響は出ない。
これが転職前の会社だと多分、辞めるとかそういう選択肢も入ってくると思う。

寄らば大樹の陰って馬鹿にされがちだけど、こういう不測の事態になった時
会社の規模や福利厚生がモノを言ってくると思います。
もちろん会社存続の危機には真っ先にリストラ対象になると思いますが。
とにかく甘えられるバックがあるってのは強いです。
普段健康だとかその立場を失わないと分からないんだよなあ。

幸い今は有休がついたばかりですし、引き継ぎ準備はもう終えているので
入院までの間ちょっと早めにお休みに入って体調を整えようと思います。

掃除や片付けももちろんだけど、体力作りもしておきたい。
入院まで2週間しかないので何が変わるかはわからないけど色々やれることを
やりたいと思います!

拍手

コメントありがとうございます。
外科系の先生は仕事で行っても患者として来てもスパッと直球で聞いたら
直球で返す人が多いので、特に具体的な数値なんかは割と答えてくださるので
相性的に話しやすいです。
逆に先生からも質問されますが(どこの先生も仕事がらみの普段聞きにくい話を聞きたがる)
全部即答で答えてるので相手も多少心を開いてくれるのかもしれないですね。
ただ、
〇〇の症例で△△に紹介状書いたら〇〇じゃないって戻ってきたんだけどさー
開けてみたらやっぱり〇〇だったんだよねー ※〇〇は私の病気ではない
とか話としてはとても面白いのですが、たまに今の立ち位置が分からなくなります。

ふりかけ!超大事ですよね。バッチリです。
明太子ふりかけとアンパンマンふりかけの2種類持ちです!
病院のごはんってやたら量ありますけど江戸時代じゃないんで正直そこは減らして
品数を増やしてよ…と思います。

今度の病院も相当食事が不味いという評判ですが、それでも前の刑務所みたいな
病院よりはマシだろう…と覚悟していますw

病院からもちょくちょく書くので手術がうまくいくようにどうか祈ってやってください!
またこちらのブログにも遊びに来て下さいねー!




拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]