休職になると自動的にその期の評価が決まってしまうのは知っているので
(非公開だけど評価側だった時に己のために頭に叩き込んだ)
正直この入院前の時間は休んでも働いても同じなのですよ。
ついでにいうと下限もあってそれより下にはいかないのですが、療養期間だけで
その下限まで行ってしまうのは確定なので今は働くだけ無駄。
だから会社に行ってるだけでも褒めてほしいw
善良な人はこの辺計算しないで休んで、計算しないで復帰するんだと思います。
というか実際そうなってみないと知らないってのが実際だろうけど。
仕事のことも心配だし、皆に迷惑かけるからって意識があるんですよね。
私も1回目の入院はそうだったので。
不安で不安で仕方なくて置いていかれそうで怖くしてしょうがなかったです。
だから入院ギリギリまで働いて、無理して復帰して。
体調の悪さを我慢しながら働いて。社畜の誉ですわ。
で、ものすごく手痛い仕打ちを受けた。
上司に嫌われていたってのもあるけど、あれは…非常に屈辱的でした。
それからの1年間は記憶から消したいくらい。極寒でした。
その時にものすごーーーーーーーーーーーーーく冷めました。
生きる上でのモノの見方が変わるくらい心の一部が冷めた。
あの時、私の中で仕事に対する情熱が全部吹き飛んで死に絶えました。
なので今回は使える権利は限界まで利用してやろうと思ってます。
うちの会社は特段給料も良くないですけど、福利厚生は割合しっかりしてるし
規模もそれなりなのでぶっちゃけ1人休んだくらいでそんなに影響は出ない。
これが転職前の会社だと多分、辞めるとかそういう選択肢も入ってくると思う。
寄らば大樹の陰って馬鹿にされがちだけど、こういう不測の事態になった時
会社の規模や福利厚生がモノを言ってくると思います。
もちろん会社存続の危機には真っ先にリストラ対象になると思いますが。
とにかく甘えられるバックがあるってのは強いです。
普段健康だとかその立場を失わないと分からないんだよなあ。
幸い今は有休がついたばかりですし、引き継ぎ準備はもう終えているので
入院までの間ちょっと早めにお休みに入って体調を整えようと思います。
掃除や片付けももちろんだけど、体力作りもしておきたい。
入院まで2週間しかないので何が変わるかはわからないけど色々やれることを
やりたいと思います!

PR