忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに夏です。
賞与です。
まだ貰ってないのに使い込んでます。
いつもはそんなことしないよ?本当よ?
 
 
◇8月の最北端旅行 約20万↑ ピーク時に離島へいくためやむなし
◇冷蔵庫買い替え 6万円? 買い替え済。満足
◇母の上京費用10万くらい?
 
今回は派手に使うので財形引かれたら終了と思ってましたが
まだ余裕ありそうなので超音波カッターが欲しくなってきました。
あと除湿機ね。
汲めど尽きぬ物欲の業の深さよ。
 
財形貯蓄で思い出しましたが、長いことドンブリ勘定でやっていて
ポケットからダダ漏れ状態で生きてましたが、さすがにあるとき
己のダメ人間さをひどく反省してそれから色々見直しました。
 
また再び穴が開きかけてるので再度見直さなきゃいけないんですけど。
 
そのひどく反省したときに、会社で財形貯蓄の申し込みがきたのです。
もうこれしかない!とそのときの私は考えたのでしょうね。
えらいこと大きな金額を書いたようです。←あまり覚えてない。
 
ただその引き落としが始まる頃ちょうど会社の借り上げマンションを出た
時期と重なったので笑えるくらいのど貧民になりましたよね。
すっかり忘れてたんでもうビックリ。
容赦なく引かれる財形に加えて家賃がどーん!
貯金を食いつぶす日々ですよ。
半年間本当に貧民でした。
 
半年後を一日千秋の思いで待ち、再び来た申し込み時期に無理のない
金額に速攻修正したんですよね。
 
でも安心してすっかり忘れてたよね。賞与の存在。
 
その後また絶妙のタイミングで入院&手術&手術したんですけど、
欠勤扱いだからただでさえ少ない賞与から容赦なくドカーンと財形引かれてて
腰が抜けましたよね。
 
初めて就職したときの賞与と同じ金額だったw
 
しかも財形って税金とかと同じ並びで引かれてるんで気がつかなくって
うわー会社休んでた間に厳しい世の中になってるなあなどと思ったわけで。
 
数日経って、あ!あれ財形だ!と気がついたのですが、もう引かれた後だし
給与じゃないから生活に支障があるわけでもないのですっかり忘れてました。
 
で、半年後にひぃー!を何回か繰り返しまして最近やっと適切な金額に
戻すことが出来ました。
 
そしたら早速こんなことになっているのでいいのかどうかわかりません。
 
でも病気してから2年間全然ババン!と旅行とか行ってなかったし
これからまた友人に少しずつ会っていきたいと思ってます。
 
人はいつ死ぬかわからないからね。
 

拍手

PR

パン屋さんに置いてあると買ってしまうパン、ピロシキ。

最近はカレーパンが脚光浴びてきてその陰に完全に隠れてしまい

絶滅しつつあるパンです。

レッドデータパン。

個人的にはカレーパンのほうが好きですが、この微妙な哀愁?

カレーパンになりそこなった残念な子っぽくて気になります。

ましてこのネーミング。

ピロシキ。

でもこのピロシキがあるからこそ今日のカレーパンがあるわけで

そう考えるとこの子って意外とすごい子だったり・・・しないのかな。

 

ピロシキって郷愁を感じるんですよね。なぜか。

マジメに思考をめぐらせてみると多分これ、父が好きだったから

母が時々買ってきてたんじゃないのか、と今頃気がつきました。

思えばうちの父はお子様なものが好きだったのでその可能性は高い。

そしてだいたい母は嫌々やってたり買ってたりする。

父はメロンソーダとかフロートが大好きでよく私の注文と間違えられて

微妙な空気になってました。

今度母に聞いてみよう。

 

会社の子にピロシキって名前が気になるんだよね、といったら

御徒町に似てるよね!

といわれました。

御徒町?

拍手

箱がなくなれば物を捨てるだろうという予想で薬箪笥を捨てました
 
結果、不要なものは減りましたが全部を丸ごと捨てるわけではないので
やはり収納するものが必要だと悲しい結論が出ました。
今まで収納ケースを細かく分かれた引き出しで代用していたんですね。
 
仕方ないので100均で薬入れと文房具入れ、ペン立てを購入。
戦いには勝ったけど勝負には負けた、的な微妙な気分です。
 

拍手

先々週の風邪をいまだ引きずっておりましてついに急性扁桃腺炎になりました。

治りかけてはぶり返しを繰り返してたので重症。

どのくらい重症かというと痛くて全く寝れないくらい。

1時間くらいうとうとすると痛くて起きるんです。気が狂うかと思った。

 

睡眠不足は着実に弱っていきますからね。

魂が半分以上抜けかけてます。

フィギュアの粉が悪いんじゃない?と言われましたが、触る気力も無いんだぜ。

拍手

ソファと薬箪笥を週末処分しました。
 
ソファは2年半、薬箪笥は10年近くの付き合いです。
 
ソファは、ここ1ヶ月くらい突然表面の合皮がボロボロ剥がれ始めて
ひどくみっともない状態になってしまいました。
もともと見た目重視っぽいところがあったので仕方ないとはいえ・・・早い。
やっぱり10万くらいださないと長持ちするようなソファは手に入らないのか。
買い換えなきゃと思ったんですけど、ふと冷静になりまして。
そもそもソファって必要?
 
ソファの隣にはPCデスクがあるので椅子に座りたいならそちらに座ればよい。
うちに来るお客さんはテーブルの関係で床にペタンと座ることが多いし、
自分もそうなのでソファって寝転がってテレビ見るときくらいしか・・・。
あと洗濯物たたんでいるときか。
 
要らない。
 
そんなわけで買い換えずにそのまま行くことにしました。
もし買うならPCデスクにバロンかコンテッサを買いたい。
ソファ買わない代わりに床に敷く1.5畳くらいの琉球畳欲しい。
夏は畳。
そこで麦茶飲んでソーメン食べたら郷愁で泣きたくなりそうです。
 
 
薬箪笥は正方形の引き出しが9つ、下段に2つと小さい割に引き出しが
沢山ありまして、分別できてかなり便利だったのです。
千と千尋みたいなボイラー室の薬草入れ形状の腰まで位の箪笥です。
ただ、収納場所があるといつまでもどうでもいいものをしまい続けること
やっと気がつきました。
薬も一部しか使ってないですし保管している書類もほとんど見ていない、
沢山の筆記具も、ハンカチも本当に必要なのかと。
 
ギリギリまで迷いましたがとりあえず収納場所をなくしてしまえば
モノを減らさざるを得ないだろうと判断してえいやっと処分。
 
実際見回してみると、全体の一部だけを頻繁に使いまわしてたりしませんか。
特に私の場合、服とかハンカチとかでその傾向が。
 
趣味の部分がやたら場所取ってごちゃごちゃする以上、他の部分は
出来るだけシンプルにしたいです。
クローゼットや収納ケースの中も見直したい。
 
気合入れて使わないものはどんどん捨てよう。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]