忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

29
退院して気持ちは入院前と同じなのですが、体力が激おちくんです。
1時間半動いたら、1時間半昼寝しないと動けなくなります。

なるべく午前中~昼間に活動して家に帰って休む、夕方からのろのろと再起動、
そんな生活を送っています。
おまけに暑いので余計体力持っていかれてものっすごく効率が悪い。
気持ちは前に前に行ってるので思うようにならないのがもどかしいです。
お休み中はあれをやろうこれをやろうと思ってましたが…全く出来ないですね。

一人だと暑いし引き籠りますが、活動的な母がいるのでなんだかんだ外に出ています。
といっても遠出はできないので近場ですぐ戻れる所限定ですけどね。
母が帰ったら私多分あんまり外に出ないと思われる。いかんな。

あーそれと術後の後遺症が手術三回目にして初めて出ましたよ…。
頻尿です。2時間おきにトイレに行くのがツラい…そしてちょっと痛い。
起きてるときはまだいいんですけど、寝てても二時間おきにトイレに行くので
昼間すごく眠いです。
こんなんで社会復帰できるんだろうか…。

■■■

母が戻る前にお土産買っておきたい、というのでちょろっと東京駅まで行ってきました。
たまたま大丸に中村屋のカリーあられが出店していたので思わず購入しました。
母も会社のお土産以外に、お友達用として大量購入してました。

これ本当に美味しいんですよ。
カレーって言っても本当にカレーパウダーの香辛料のいい香りがするんです。
超・お勧めです。↓
https://www.nakamuraya.co.jp/products/kashi/005/001.html

■■■

私の所に母が来ている間、実家のメンテを妹夫婦がやってくれていたので、あとで
お礼をしておこうと思いますが…妹の旦那さんは相当若いので肉がよかろうかと。
そろそろ賞与も入るので良い肉をドーンっと送ろうと思います。





拍手

PR

明日いよいよ退院です。
退院したらお寿司食べるです!
お刺身だけは病院で絶対出ませんからね。

あとは個室だしそれなりに快適だったしあんまり不満なかったですね。
タオルも毎日変えてくれるしホテル暮らしとあまり変わらなかったです。
地方への出張みたいな感じでした。

一日で、午前の大イベントは入浴ですが、午後は屋上庭園の散歩です。
体力の消耗が激しいのでこのくらいでもしばらく休憩します。

庭園は桜や紫陽花など色々植えてあるのですが、風が気持ち良くて緑に癒されるのでかなりの人気スポットで私も毎日行ってました。

看護師さんも親切だったし看護体制もしっかりしていてよい病院だったと思います。

これから自宅療養になります!

拍手

退院決まりました。
病理結果はまだ出てないですが。
明後日です。わーい。
思ったより早かったなー。


弟家族の見舞い断った件でまだ母とケンカしてます。
結局ね、いくらあなたのためとか、家族なんだからとかご託並べても、私がその面会でどういう気持ちになるかとか、そういうのは母にはどうでもいいし考えたこともないのです。

会えば弟家族の面目は果たせるし、母は家族としての一体感を味わえ、さらに労せず可愛い孫ちゃんに会えて大満足でしょうから、自分には全く理解出来ない理由で断った私は非常識らしいです。

でもそのお見舞いって誰の何のためのものかという話です。
そこが置き去りってどうなんでしょうかね。
会いたくないって言ってる病人に無理矢理会わせることが最良なんですか。

私は母が己の望みを隠して最もらしい理由をつけて詰ってきているようにしか感じられません。

仲良くして欲しい、だなんて。
何とも思ってなかったのがむしろ嫌いになりそうですよ。

が、それは私がひねくれているだけだそうで永遠の平行線ですね。

拍手

一日8時間しっかり眠り、ストレスフリーで、栄養バランスの考えられた食事をしていたら血液検査の値が一気に正常値になりました。
身体も調子いいです。

でも実は病院に入ってからではなく、入院前2週間の準備期間のほうが数字の落ち方が劇的でした。
つまり運動が要因か。病院入ってからの下降はおそらく厳しい食事。

今、皮肉なことに入院中だというのにとても健康的な生活をしています。
一言で言うなら「丁寧な生活」です。
まあ、今の仕事は生きること、ですからね。

仕事と娯楽を優先し、ずっと生きることをおろそかにしていた気がします。
こういう生活が本来あるべき姿なんだろうな、とぼんやり分かりました。

拍手

お見舞いも前半はご遠慮頂いていて、後半本当に親しい人だけにしてるのですが、これが原因で母と術後二日目(発熱中)にして大喧嘩です。

弟家族の見舞いを勝手に母が話を進めていて、私は全く知らなかったので怒ったのですがついでに「いや、来なくていいわ」と言ったら今度は母激怒です。

何で?家族でしょ!あんたおかしい!とめちゃめちゃ切れていたのですが、…家族って何ですかね。

弟はともかく、弟嫁と会ったのは三回(一回は披露宴)でほとんど会話もしたことないし、姪は二回、甥に至ってはまだ会ったことすら無いです。

それで家族でしょ!って言われても。
母にとってはそうかもしれないけど、私にはほぼ他人ですよ。
何の思い入れもない。

例え楽しい会話であっても今は結構疲れるのです。でも楽しいならいい。
弱ってる病人のほうが気を使ってほとんど話したこともない親戚としんどい時間過ごさなきゃいけないの?と酷く納得いかない。

またこういうこと言うと母が怒るから言わないけど、ぶっちゃけ弟嫁さんだって私にそんなに関心ないと思うのです。
同じだけしか会ってないんだから。
でも全く無関心でもいられないんだから結婚するって大変ですね。

あ、今書いてて気がつきました。
弟家族があまり好きじゃなかったのですね。
でも嫌いにもなりたくないから距離を置こうとしているのです。


今だから言えるけどホント今回死ぬかもしれないと思ってたので、入院直前、財産分与とか決めておけばよかったって思いました。
いや、遺産と言うほどたいした貯金もありませんけど、何となく母の老後の資金になるならともかく弟妹(正確には弟妹の家族)には貯金残したくないな、と真面目に死と向き合った時に気がついたのでした。

で、色々考えたのですがこうしようと思います。
生き残ったのでいつ死ぬのか分からんけど。
まず全て現金化して4:3:3に分割し、4を母に、3を最期一番助けてくれた人に、残り3をですね…

全額宝くじにぶっ込む!!

で、その当選金を三等分した3分の1を弟、妹、母で分ければいいんじゃないかな。
つまり外れたら弟妹には殆ど見入り無しですね。

まず残される母と世話になった人には確実に渡したいということ、宝くじで当たったお金ならそれが多かろうと少なかろうと弟妹の手に渡っても気分悪くないこと、ですかね。
当選金を三等分にしてるのは万一高額当選した時の母への保険です。
もし、私の最期に世話してくれたのが弟妹だったなら宝くじが全部外れても最初の30%が確実に手に入るわけですしね。
それが母なら7割母へ入るわけで。

ただ、母が私より先に亡くなったり痴呆等で成年後見人が入ってた場合は、その分もまとめて宝くじへGO!!
成年後見人だと弟妹に流れるリスクがあるからね。


そのくらいのハラハラドキドキがあってもいいと思うのですよ。
当選日まで生きた心地がしないだろうなー!
我ながら性格が悪いと思います。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]