忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近の買物リスト
21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エレ片コントの人6観に行ってきました。

時間の関係でトークライブは見れなかったけど、コントは滅茶苦茶面白かったです!

場所は吉祥寺の前進座。

しかも2列目の真ん中ですよ!ものっすごい近い。近すぎてびっくりした。

 

個人的に一番面白かったのは女3人で温泉旅行。

この人たちは女のいやらしい部分とかずるい部分をすごくよくわかっていて

それをデフォルメして演じるので面白いんです。

さらにやついの卑屈っぷりというか、いじられる側とかハブられる側のキモチが

いい感じに加わってみてて心が痛いけど面白いという。。。

3年前からダチ子に彼氏が居ることを自分だけ知らなかったとかww

しかも「えーもう3年くらいだよね」「知ってると思ってた」

痛い!痛いよ!・・・聞いててなんでこんなに心が辛くなるのwww

あと自分以外全員スキーに合流するとか。何だろう笑えるのに泣けてくる。

この手の話は必ず1話入るのですが、だんだんと女装レベルが上がってますね。

ダチ子なんて普通にその辺にいるレベルになってるし。

やち子と仁子はありえないが。

幕間も面白かったのですが、今回はCMパロがなくてちょっと残念。

こぶし(やついの犬)が何度やっても飼い主のところに行かないのは笑ったけど。

こぶしのことがあるからブリーダーのコントがあったんだろうがあれはひどかったw

噛まれまくってたしw最後の登場にはびっくりした。

 

最後、一世風靡セピアの踊りつき替え歌だったのが面白くて大爆笑してたけど

あれ、若い子は分からないんじゃないかな。そんな空気が流れてた。

私の世代でギリギリ分かるくらいでしょ。

 

暗い話が多くてキモチがダダ下がり気味でしたが久しぶりに大笑いしたら

疲れたけどなんだかとても元気が出ました。

普段声をだしてあんなに笑うことがないからね。

というかあんまり感情を出さないし。

笑うってとても大事なことなんだなあと思いました。

拍手

PR

120317-2.jpg

先週、岩盤浴行って居酒屋でグダグダ飲んで帰ってきました。

魚介類たらふく食べました!はまぐり超(゚д゚)ウマー!!

魚介類大好きです。

肉も好きですが、やっぱ魚。

特に年取ったからか沢山肉が食べられなくなったこともあって、酒のあては魚がいい。

焼いても煮ても大好きですが、断然生です。生最高。

左端のねぎとろは食べてしまってますが・・・。

120317-1.jpg

東京というととにかく残念な魚が多いのですが、ここはよかった。

たらふく食って飲んでも安かった・・・とおもう。

拍手

ネットスーパーを使いました。2回目。

この後ろ暗い思いとは裏腹にはっきり言って・・・

 

最高ですね。

 

よい時代になったものです。本当に。

たとえ近所でもトイレットペーパー買うと他に買い物できないじゃないですか。

それがティッシュペーパーだったり米だったりしても同じことですが。

2回いけばいいって話ですけど、・・・めんどくさいのよ。

そんなつまんないことで自分の貴重な時間をとられたくない。

便利すぎるので500円の手数料くらいいくらでも払ったるわい!という感じですが、

まとめ買いに使えば5000円は超えるんで払わないで済んでます。

とはいっても生鮮食品はやっぱり自分で選別したい!というわけで

・米

・テッシュペーパー×2

・トイレットペーパー×2

・食用油

・牛乳

・ジュース

・ストッキング

・熱帯魚の水質改善 テトラコントラコロライン ←!

・液体洗剤

 

全部重いものか、かさばるものばかり。

このくらい買えば5000円超えます。

ペット用品も買えるスーパーを見つけたので超ありがたい。

今までトイレットペーパーなどは切れたら補充するという備蓄をしない生き方でしたが

地震のときトイレットペーパーがなくなったのが堪えたのと、自宅療養してたときに

買いだめしてたのでそれ以来はある程度予備を持つようにしてます。

拍手

120311-4.jpg

桃ミルク、美味いです。

大好きです。

ただハイカロリー過ぎて、世の中はうまくいかないものだなと思います。

拍手

幸い腫瘍マーカーも正常で経過観察中の部位も前回と変わらず一安心です。

今回絶対大きくなったと思ったんですよね。相当なストレスかかってたので。

意識的に逃がしてたのがよかったのかな?

エコーが終わるまで本当に生きた心地がしませんでした。

先生もすぐにOKといわないからびびって涙目でした。

 

次回の検査では術後1年経過ということで大きな検査が4つあって大変です。

造影剤イヤだなあ。

笑ってしまったのが、朝は血液検査があるのでご飯食べちゃダメ、

昼はCTやるから食べちゃダメって別々に言われたんですけど結局その日は

夕飯まで食べれないってことですよね?

辛いわー。手術前思い出してイヤだわー。

仕事が忙しくて食べれないとかならあんまりおなか空かないんですけど

何にもすることなくてぼへーっと待ってるとえらく空腹を感じるんですよね。

終わったら美味しいものを食べよう!

あ、その前に他の値が引っかからないよう4月からまた禁酒です。

 

帰りは春のポカポカ道だったんです。

昔はこの季節が大好きでよく営業帰りに桜道を歩いて帰ったりしてたんですよ。

でも今は胸が苦しいというか負の感情とか情景が思い出されて好きじゃない。

 

私の特技?と言うわけでもないですが時々記憶が写真のように残るのです。

だからそういう記憶が残ってる場合は本当に細部まで思い出せます。

そのとき居た人、表情、服装など場所によって覚えてるところは違うのですが。

特別なイベントだけというわけではなく、何気ない日常でも時々あります。

ホワイトボードに入ってたペンの数、色、その下においてあったPCの機種とか。

意識してやれるものでもないので何の役にも立ちませんが。

 

去年の春、母と二人でもう治った気分で陽気に手術結果を聞きにいったら

いきなり告知されて早く再手術しないと死にますよって言われたんですよね。

桜吹雪の中、母と二人でフラフラしながら帰った記憶があるのですが、

たぶん私のほうが2-3歩遅れて歩いてたと思うんです。

もうすぐ市ヶ谷の駅が見えます、って場所で本当に特別なものは何もない

場所なのですが周りの情景と母の後姿が思い出せます。

 

息を吸ってるのに息が苦しくて頭がガンガンして目の前は真っ暗で

足元には沢山の薄い桜色が舞っていて、強い風が髪を吹き上げてました。

「これは夢じゃないのか」と黙々と足を動かしながらやっといえた言葉が

「誕生日なのにごめんね。最悪だったね」

だけで、母が

「本当よー。・・・電車にまだ乗りたくないね。もう一駅歩こうか」

と無理して笑ったのが辛かったですね。

自分がしっかりしなきゃと思って絶対泣かないと決めて帰りました。

 

それらが春の柔らかい風と陽気に触れると映像と一緒にぶわっと出てきます。

だから今はまだ苦手なままです。

そうか。もうすぐ一年になるのか。

よく生き延びたもんだ。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]