忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ひさびさにこんな不味いジュース飲みました。
グレープフルーツのガム噛みながら水飲んだらこの味です。
しかもパッケージが悪いのか嫌な臭いがします。
二口で捨てました。

拍手

PR
モフモフさんが二才と2ヶ月になりました。
寿命は1年半~2年と言われているので十分走り切ったと言えます。
上手くやれば3年くらい生きますがこれからの1年は飼い主にも辛い1年となります。
ハムスターは実験動物にされるだけあって非常に腫瘍が出来やすいのですが、ちょうど寿命を迎える時期を境に急に発生率が上がります。

そんなわけでうちのモフモフさんもお腹に腫瘍が出来たみたいです。
毛で覆われているのではっきり分かりませんが腹水が溜まってる嫌なお腹の膨らみで、反対に上半身は痩せてきました。
おトイレ行くのがしんどいのかトイレの手前でやるようになりました。
唯一の救いは内部的なところでしょうか。
皮膚に近い所に出来ると床と擦れて出血したりするので見てて辛いのです。
かといって動き回るなと言って聞く相手でもないのでね。

拍手

全くシステム分からないオッサン達にネットワークの概念を説明するのは難しいです。
物理的には同じ場所にあってもネットワークから切り離せば問題ないといっても理解してくれません。
だって物がそこにあるじゃない!って言うんですよ!


会社のネットワーク上に部門内のファイルサーバを置くのがまずいから社内ストレージに移行してくださいってだけの話です。
それがどうしてこんなことに。

今まで使ってた部門サーバ(っていってもLANDISKTera程度)は社内ネットワークから切り離して別システムのバックアップに使いますと言ったのですが、矛盾してる!おかしい!無くすべきだろう!と話がつうじません。

物理的に物がある無いとネットワーク上でアクセス出来る、出来ないがどうにもごっちゃになってる気がします。
めんどくさい。

拍手

仕事でヒーヒー言っていて週末は脱け殻なのですが、その気力体力が残量わずかの状態でカキフライ食べたら見事に中って夜から翌日の夕方まで死んでました。

一度中るとダメだっていいますがカキにはすでに4~5回中ってるので懲りないというかバカというか…。

生牡蠣食べるときは1週間前から体調を整えているのですが最近中ってないし、フライなんで大丈夫だろーと考えた結果がこれです。

疲れも溜まってたのか、夕方まで寝たのに夜になったら普通に寝れました。
恐ろしい…。

拍手

今まで何の努力も協力もせず自分の靴を履くことすらお任せで
全力で寄りかかっておいてですね、その人が異動したら

彼は情報を一切出してくれなかった。我々は情報を得ることすらできなかった
何でも物事を一方的に進められて不満だった

なんて言ってた方々が居まして久しぶりに激怒しました。

管理者だった彼A氏の名誉のためにいいますが彼は情報出しは常に行い、
何かを始める際は必ず合意を得てから始めていました。
それでも当事者意識が希薄なせいで結局丸投げしていたのは彼らです。

私は今の部署に来てまだ半年ですが、他の部署で彼と一緒に仕事を数年
やっていたのでいかに彼が誠実で、優しく皆を思いやり対応していたか
よく知ってます。

そして私が来てすぐ、彼が相当な自己犠牲の上で回していることを知り
それらを当然のように享受しながら不平不満ばかりの彼らに憤りを
覚えたものです。
私はもっと彼らを突き放して思い知らせるべきだと言いましたが
彼はそういったことを望まなかったのでせめて彼の負担が減るようにと
この半年やってきたし、彼の負担が減るよう周りに理解を求めていきました。

そんな彼が異動して、私が管理者につきましたが死にそうにキツイです。
毎日呪いを吐きながら仕事していますが、そんな中でのこの意見、
絶対に許せませんでした。

そんなセリフを吐いていいのは自分のことは自分でできる人間だけだ!
丸投げのお前らが言っていいセリフではない!

今回は「システム改善要望がこんなに少ないはずないでしょ?」と
部長が言ったことから始まります。
それに対しての彼らの回答が冒頭なわけです。
A氏は部署ごとに説明会を行い、すでに出ていた要求項目を整理し、
ほかに何かあれば○日までに連絡するよう説明までしていたのに、です。

それに対して「何もない」「(とりあえず思いつきの項目)」
程度で彼らが返してきたことも私は見ています。

それらをまとめ、工数をチェックし最終リストを送って彼らがOKを
出していたのが先月末です。

そこまでやってもらっておきながら
「我々の要望を聞いてもらえなかった」
「意見を言う機会を与えてもらえなかった」
等とよくもいえるなと。お前ら恥を知れ!


自分が管理者になるのは嫌でしたが、彼が正しく評価される新しい場所で
活躍出来ることは嬉しく思います。

システム管理者は多かれ少なかれ人柱的立ち位置になるものです。
ですがこのような環境ではやってられないですね。

管理者が私に変わって前みたいに何でもやってもらえなくなったので
不満なのも知ってますが、それでもまだ甘やかしてると思います。

今7部署くらい管理してるので200人ほどいると思いますが、声だけ
やたら大きくて威圧的な3部署のためにも本部一括管理でもっと
世の中の厳しさを知ったほうがいいんじゃないかなと思います。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]