忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミックと小説を120冊売る準備しました。
一年に一度くらいは売ってるのですが増えるほうが早いので減らない。
もうちょい処分出来そうでしたが、これは第二弾ということで。

今回の入院では生きて戻れないかもしれないと本気で思ったので、
それ考えたらたいていのものは処分出来そうな気がします。
物欲というかモノへの執着の消滅感がすごい。悟りを開いた気がする。

■■■

入院前に水槽の大掃除をしたら数年来生体を追加してない事もあって
サッパリしすぎてだいぶ貧相になってしまいました。
そこで今回、久しぶりの生体投入。

レッド・ファントム・ルブラです。これ↓


赤い透き通った身体に黒点、ワイルドなので赤の発色も綺麗らしいです。
まだ到着して1日目なので色が抜けてしまっていますが。
適当に水合わせして投入しましたが、既存とケンカせずに仲良くやれてます。
繁殖してくれると嬉しいけどワイルドは難しいみたいです。
その前にランプアイやシュリンプと違ってオスメスの区別が付きません…。

意味を調べると「ルブラ」が「真赤」という意味らしいです。
レッドファントムテトラの中でも特に赤いワイルド個体をルブラと呼ぶそうです。

中二っぽく言えば真紅の幽霊。
ルブラ&レッドで重複してる気もしますがかっこよければいいじゃない。



拍手

PR
まだ遠出は出来ないので、近場で面白そうな所、ということで砂町銀座行ってきました。

見事なまでに老人しかいないw

でも安いです!新鮮です!
煮玉子と焼き鳥、魚勝さんでお魚を沢山買って帰りました。
それと私の大好きなモロッコいんげん!

あと食べ物ではありませんが、ホテイアオイ。
先日から睡蓮鉢やりたい!と言ってるのですが、母から却下されてました。
今日商店街でなんと二株200円だったので購入。
鉢がないのでとりあえず100均の洗面器です。
4000円が300円になったけど貧乏臭すぎてビックリするくらい愛情が湧かない。

拍手


明日いよいよ退院です。
退院したらお寿司食べるです!
お刺身だけは病院で絶対出ませんからね。

あとは個室だしそれなりに快適だったしあんまり不満なかったですね。
タオルも毎日変えてくれるしホテル暮らしとあまり変わらなかったです。
地方への出張みたいな感じでした。

一日で、午前の大イベントは入浴ですが、午後は屋上庭園の散歩です。
体力の消耗が激しいのでこのくらいでもしばらく休憩します。

庭園は桜や紫陽花など色々植えてあるのですが、風が気持ち良くて緑に癒されるのでかなりの人気スポットで私も毎日行ってました。

看護師さんも親切だったし看護体制もしっかりしていてよい病院だったと思います。

これから自宅療養になります!

拍手

退院決まりました。
病理結果はまだ出てないですが。
明後日です。わーい。
思ったより早かったなー。


弟家族の見舞い断った件でまだ母とケンカしてます。
結局ね、いくらあなたのためとか、家族なんだからとかご託並べても、私がその面会でどういう気持ちになるかとか、そういうのは母にはどうでもいいし考えたこともないのです。

会えば弟家族の面目は果たせるし、母は家族としての一体感を味わえ、さらに労せず可愛い孫ちゃんに会えて大満足でしょうから、自分には全く理解出来ない理由で断った私は非常識らしいです。

でもそのお見舞いって誰の何のためのものかという話です。
そこが置き去りってどうなんでしょうかね。
会いたくないって言ってる病人に無理矢理会わせることが最良なんですか。

私は母が己の望みを隠して最もらしい理由をつけて詰ってきているようにしか感じられません。

仲良くして欲しい、だなんて。
何とも思ってなかったのがむしろ嫌いになりそうですよ。

が、それは私がひねくれているだけだそうで永遠の平行線ですね。

拍手

一日8時間しっかり眠り、ストレスフリーで、栄養バランスの考えられた食事をしていたら血液検査の値が一気に正常値になりました。
身体も調子いいです。

でも実は病院に入ってからではなく、入院前2週間の準備期間のほうが数字の落ち方が劇的でした。
つまり運動が要因か。病院入ってからの下降はおそらく厳しい食事。

今、皮肉なことに入院中だというのにとても健康的な生活をしています。
一言で言うなら「丁寧な生活」です。
まあ、今の仕事は生きること、ですからね。

仕事と娯楽を優先し、ずっと生きることをおろそかにしていた気がします。
こういう生活が本来あるべき姿なんだろうな、とぼんやり分かりました。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]