忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

がっつり風邪引きました。

でも先週お休み貰ったので今週休めなさそうです。

これ書いたらもう寝ます・・・。

13080401.jpg

ネットで買ったもの。

ブレンダーがお亡くなりになってしまったので新調しました。

今度はチョッパーがついているのでかなりいいかもです。

あと柄と先端が金属なので色がつかないのもよいかと。

早速たまねぎきざみました。たのしいです。

あとはサーモスのお弁当用でスープとかもっていけるやつ。

会社でスープ買ってるけど美味しくない上に効率悪いので、

試しに買ってみましたが、さっきテレビでやってたのでまねしたっぽくて

ちょっとイヤだなあと思います。

明日早速鳥雑炊持っていきます。

ちゃんと鶏がらからスープ取りましたよ!

あとはハムちゃんの横に置くために温度と湿度がわかる時計です。

拍手

PR

今週いっぱい母がいる予定でしたが弟の嫁の出産が早まったので

急遽本日弟の家まで母を連れて行きました。

 

※母は上の子の世話係として呼ばれている。

  呼ばれるまで私の家で待機しておいて欲しいとかひどいことを言われている。

 ちなみに福岡から東京までの交通費も自費。

 嫁どうなってるの?といいたいが母が言うなというので黙っているところ。 

 

母のために3日間有休取っていたのですが、明日ぽっかり空きました。

掃除して久しぶりに粘土こねようかなと思います。

粘土もアニメもゲームも全部封印されていました。きつかった。

拍手

なんと健康的な!

母がやってくるのです。

なので掃除をしているのです。

あと1時間でお迎えにいかねばなりません。

せめて一つだけ望むとすれば、八重洲口に出てきてと毎回お願いしているので

一度ぐらい八重洲口から出てきて欲しいですね・・・。

毎回どこからかランダムに現れるので捕まえるのがとても大変です・・・('A`)

八重洲口じゃないほうがいいのかとも思いましたが

「え?!いまどこ?」

「改札が3つある出口まで来て!入り口が狭くなってるところ!」

こんなレベルなのでとにかく動くなといって捕まえるしかない。

どこを指定してもたぶん一緒だと思います。

・・・ああそうか、一緒なんだな。

なにぶん東京駅だから出口の数は大量ですからね・・・せめて地方の

駅みたいに2とか3とかだったらすぐにリカバーできるのだけれど。

今日はどこから出てくるんだろう。

30分以上走り回るの疲れるのよぅ。

 

拍手

コーヒーを会社で飲むことが多いです。
移転前は地下にカフェが入ってたので利用していましたが今は周り
そういったスタバ的カフェがありません。
缶コーヒーは最後手段なのでコンビニを利用することが多いです。
 
飲み比べた結果。美味しいと思う順に。
 
①サンクスカフェ
 
サンクスのカフェは他と違ってカップのドリップ。
そのため他のコンビニより利幅が薄いと思うけど・・・美味しい。
苦味が抑え目で柔らかい味。
ただアイスの場合店員さんが氷を入れるのがちょっとイヤ。
カップを受け取ったらセッティングして自分で注ぐタイプ。
期間中で100円だったが量が選べないのが残念。
 
②ローソン
アイスコーヒーは普通。
他との違いはメニューが多いこと。
ミルク系メニューがあり抹茶ミルク等があるのも楽しい。
カフェオレはファミマにもあるけどローソンのほうが美味しい。
店員さんが全部やってくれるのでかなり楽。
ただ混んでるお店ではちょっと頼みづらいので朝は避け気味。
他より数十円高い。
 
③ファミマカフェ
単体のアイスコーヒーははっきりいってまずい。
アスファルトの味がすると思った。食べたことないけど。
 
カフェオレにするとまあ飲める程度。
アイスの場合カップは市販の100円カップをそのまま利用しているため
他の店よりカップが大きめ。
そこそこでいいので沢山飲みたい場合にはお勧め。
店員さんがカップを出して渡してくれるので自分でドリップ。
 
④セブンカフェ
 
アイスコーヒー自体の味はファミマより上。
ただしホットかアイスコーヒーのみ。カフェオレなし。
M:100円とL:180円が選択できる。
前評判が良かったので期待していたけれど味は・・・とにかく苦い。
苦ければカフェってわけじゃないのにものすごく苦い。
せめてファミマのようにカフェオレがあればこの苦さも
中和されると思うだけれど・・・。
シロップが市販品ではなくセブンオリジナルだがミルクと
同じ大きさなので通常よりも一回り小さい。
そのためLサイズを頼んでシロップが1つだとすごく苦いので
いつもより甘みは薄く感じる。
 
氷入りのカップがアイス置き場にあって最初ものすごく戸惑う。
この点は他のコンビニのほうが親切かな。
 
シロップやクリームまで自社製品出してるところを見ると
セブンが一番本気だと思う。

拍手

母が前回我が家を訪問したのは私が入院した2年前・・・。
あれ以来私は完全インドアと化したため、コツコツ時間をかけて
部屋の設備の充実を図ってきました。
 
おかげで快適になりましたが室内もナチュラルからサイボーグへ。
家電系で言えば
 
冷蔵庫、ウォーターサーバ、空気清浄機、除湿機、PCモニタ、食洗機
ハンディ掃除機(掃除機は別にある)
 
これだけ増えてます。
冷蔵庫は買い換えだけど大きくなってるし。
あと見えないところにおいてるけどたこ焼き機も。
たぶん、いや母は目ざといから確実に見つけて何か言います。
家電というのは目立ちますからね。
 
シンプルな生活&(物質的に)質素で堅実な生活を良しとするので
家電好き怠惰人間の私とは永遠に分かり合えないのです。
母は軽い潔癖症でお掃除大好きだし。
 
今回の有様では正直ワタクシ身の危険を感じるレベル。
 
特に大きくて必要性を自分が理解できないものに対しては容赦ないです。
今回で言えば空気清浄機と食洗機あたりはこっぴどく言われそうだなあ。
 
し・か・も!
母の大嫌いなハムスターを飼っているのです。
ただ、歴代どんな名前をつけようと頑なに「ネズミ」としか呼ばない
母ですが連れて帰ると世話してくれたりします。
エサをあげる前に私がご飯をたべてると
「あんたばっかり先に美味しいもの食べて!ネズミにもやりなさい!」
と微妙な怒られ方をされます。
とはいえ苦手らしいのでガラガラ夜中うるさいけど寝室に置くしかない・・・。
 
いい年して親が・・・というのも情けない話ですが、娘に対しては遠慮がない分
いつまでも過干渉するものなのです、母親という生き物は。
 
私は長子な上、可愛くないドジッ子(今も変わりませんが)だったので
母の中ではいつまでも手のかかる子どもなのだと思います。
加えて大人になってからは「無駄に贅沢」で「ろくでもないことをしている」と
いうイメージもあるようで(一時期の荒廃をいつまでも覚えている)
私が引き締めてやらなきゃ!的使命感を感じているのではないかと。
文句言いつつもどこか楽しそうな気もします。
 
たまに会うときくらい母娘寸劇にお付き合いしましょう。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]