忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

130302-1.jpg

日帰り旅行に行ってきました!

イベントも終わり、一段落ついたので旅行にでも行こうかと いう話に

なったのですが、今回の連れと仕事の休みがあわないため 日帰りで

手軽に近場へ。

せっかくなのではとバスツアー参加してきました。

はとバス初めてなんですけど待合場所にいくと意外とですね

お年寄りよりも女子が多いんですよ。

最近のはとバスブームは本当だったのか、などと連れと

話していたわけですが、我々のツアーのみ中年オッサン率高!

ツアー内容が地ビール飲んで富士山見るツアーなんで

女子心は つかめなかったみたいです。

地ビール飲む→富士山見るミニクルージング→いちご狩り

→ お土産

というギュウギュウなツアーでしたが、面白かったです! 

私は九州人であまり富士山になじみがないのでちゃんと観れて

嬉しかったなー。

普段あまりテンションを上げない私が富士山だ!富士山だ!と

はしゃぐのが珍しいといわれました。

ああーこりゃ日本人の誇りだわーと思ったのですよ。

 

帰りは2時間遅れて、新宿に着いたときにはヘトヘトでしたが

そのまま連れとしっかりがっつり飲みなおして帰りました。

ビール園のほうが飲んだと思うけど、やっぱりお刺身と酒でちびちび

やるほうが私には合っている気がします。

しばらく経ったらまた参加してみたい。

1300302-4.jpg 130302-2.jpg 130302-3.jpg

 

拍手

PR

121216-1.jpg

後日食事記録で出てくると思いますが、鯛めしです。

いいものばかり食べてるように見えるかもしれませんが・・・

写真撮ってるときは何かいいものを食べてるときだからなー。

でも外食よりははるかに安いし、会社帰りにスーパーに寄ったら

たまたま割引されてたものですし、真鯛ではないのでリーズナブル。

しかも数回にわけて食べてますのでおかずあわせても200円くらいじゃないか。

その日のうちに鯛めしにしました。

お出汁で炊いたら本当に美味しくて!

2日間幸せでした。

こういうごはん好きだなあ。

拍手

121211-9.jpg

恒例の食事記録です。

見てる人が少ないとはいえ、ブログ栄えしない地味なひとりごはんの写真なので

今後は折りたたみに入れていきます。

ようは・・・恥ずかしいのです。

人にご馳走するわけでもないから適当に作ってますし。

でも公開することでなんとか自炊を続けられているという一面も捨てがたいので

引き続き細々と続けていきたいと思います。

 

というわけで折りたたみからどうぞ!

※この記事の右隅に「つづきを読む」があります。

 

拍手

予定では遠出するはずでしたが、雨が降って恐ろしく寒かったので

心が折れて近場をブラブラして飲みに行くことになりました。

それなら新橋の烏森神社に行きたい!というリクエストを出したところ

OKが出たので行ってきました。

一緒に行った人から「厄が尋常じゃないから落としたほうが良い」と

言われるくらいここ数年の私はついてないので。

狐はいませんがお稲荷さんらしいです。

121124-22.jpg

 

烏森神社は本当に街のど真ん中に突然神社が出てきます。

どんなに栄えようと神社だけは不可侵というのが日本人として嬉しい。

ただし両側ぎりっぎりまで建物があるのが東京だなあと。

121124-24.jpg

この神社の面白いところは鳥居。

不思議な形です。

もう一度さっきの本殿を見返すと・・・ほら同じ形!!

121124-23.jpg

狛犬が正統派イケメンでした。

121124-20.jpg

今回の目的はコレです。

出雲大社やら伊勢やら行ってる割にニワカなんで知らなかったのですが

こういうのがありまして。

よし、だったら集めようじゃないと。

調べてみると清明神社がめっちゃかっこいい。

清明神社行ったのにー!!悔しいー!!

近場で心引かれたのがこちらの御朱印帳です。

金の刺繍の烏がかっこいい!!紺に紫も渋くていいね。

御朱印がまたカラフルでえらいこと可愛いのです。

まあそれは実物をみてくださいってことで。

121124-21.jpg

お守りと幸飴も貰っちゃいました。

少しでも幸せになれたらいいな。

立派な古い神社も好きですがこういう地元密着型の神社も好きです。

私は気に入ったら同じところにばかり行くので東京では亀戸ばかり

行っていますがここは結構好きですね!

多分これからちょくちょく通うと思います。

唯一の難点は・・・神社の公式サイトが楽天ブログなのが・・・。

 

新橋から本当にすぐそばなので、あっという間に終わってしまいまして

この近所にある神社にも行くことにしました。

 

■鹽竈神社

雨でも参拝客の絶えない先ほどの神社とは打って変わって・・・

同じビルの間に突如として現れる神社でもこちらは氏子がいないらしく

鬱蒼としており烏森ほどではないもののやっぱり前後左右ビルに囲まれています。

正直おどろおどろしくて足を踏み入れるのを躊躇うほど。

一緒に行った人が「これはやばい。怖い」というくらいです。

121124-26.jpg

試しに写真撮ってみました。

あれ?意外と普通ですね。

いえいえ、これは高感度で撮っているからです。

121124-27.jpg

実際は・・・これが一番近い。

うすぼんやり光ってるところが参拝所。

暗すぎて見えない・・・。千と千尋的な。

これは夜なわけではなくて木で覆われて昼でも日が差さないのです。

なんていうのか、突然の異空間。

実際に行ってみるともっと迫力あり。私には、ですが。

 

朱印が欲しかったら電話してね、後で送るからと記載されていて

そこまでの根性はないので朱印は諦めました。

拍手

121120.jpg

油そばを作りました!

ラーメンが食べたかったんです。。。。

今ね、お昼ごはんが自分の作ったお弁当で全然楽しくないの。(ノД`)シクシク

飲みにも行かないようにしてるし。

今まで飲んだくれてたツケが回ってきてるわけで自業自得ですけど。

夜ご飯くらい楽しくしたい。自分で作るならいいでしょ。

というわけで仕込んでいたリベンジチャーシューと味玉を!

見てくださいこの味玉、理想的でしょ?!

シャーシューはバラ肉だと脂っこいので肩ロースで作ってます。

油そばはラー油と一緒に酢をたっぷりかけるのと、水にさらしたたまねぎの

ざく切りを沢山入れると意外にあっさりしていて美味しいです。

食べるラー油を使うと味付けしなくていいから楽。

簡単だし本当にお店と同じ味になるのでおすすめです!

 

明日は魚にしよう。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]