忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近の買物リスト
20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本格的に風邪を引きました。

もう何度目か分かりません。

近々ですでに2回通院しているのにもやしすぎる。

生命維持と収入確保(仕事)に全力を注いでいるので余暇を使う余力がない。

早く直したいです。

心を入れ替えて今週は魚ばかり食べてます。

 

 

拍手

PR

今週は健康診断に行ってきました。

通常の検査に加えて内視鏡検査と婦人科健診をつけたので
4時間半くらいかかってヘトヘトでした。
 
上部内視鏡検査(いわゆる胃カメラ)は初体験でしたが
セデーション希望したので寝てたら終わってました。
これなら来年もやっていいかなー。
 
表層性胃炎といわれました。エヘヘ
 
もうボロボロです。
1年に一度ならしっかり見てもらうのもいいですね。
 
帰りにこうなったらとことんやったるで!と皮膚科へ。
この時期になると毎年かかとと足の小指辺りがあかぎれをおこして
痛い思いをするので病院に行って塗り薬を貰ってきました。
大変よく効きます。
 
 

拍手

やっとこれでラストです。

----

秋芳洞は涼しいです・・・。が!結構歩きます。

しかも山の上に向かって登っていくので普段軟弱している足腰には

相応の負荷がかかります。

でも楽しいですよ。

121028-3.jpg

121028-4.jpg

うまいネーミングだなーと思うのもあるのですが、ちょっと無理あるやろ・・・

みたいなネーミングもあります。

特に人型にたとえているのは相当無理がある。

マリア像とか。ただの石柱ですやん。

ちなみにこれは岩窟王らしいです。

まあ岩ではある、人ではある。だがどの辺りが岩窟王なのか。

突っ込んだら負けみたいな。

121028-5.jpg

 

せっかくなのでサファリパークも寄っていきました。

121028-13.jpg

121028-12.jpg

 
一番興奮するのはやっぱり肉食獣ですよね!
 
テンプレのようなポーズのヒョウたち。
お腹がフクフクしていて可愛かった!!
 
121028-10.jpg
 
やる気ゼロのキングオブキングス。
一応ハーレムのていをなしていますが、こちらへの反応ゼロ。
死体を見させられているようなやりきれなさです。
死屍累々。
 
121028-11.jpg
 
やだ、ちょっとかっこよくない?的タイガーさんです。
 
が、彼が見ている視線の先はチェック&餌係であろうパジェロです。
 
121028-8.jpg
 
出口にキリン。
 
カメラの電池が切れかけていたので全体的に急いで撮ってます。
 
121028-15.jpg
 
私がサファリパークを希望したのはホワイトタイガーがいるからなんですが
個別に狭い小屋に入れられていてなんだか悲しくなったのでした。
一生6畳一間で生きていけって言われたらねえ・・・あれ?幸せなのかな?
疲れてるのかもしれません。彼も私も。
 
121028-9.jpg
 
マジだりぃという感じであくびしてました。
 
121028-14.jpg
 
ホワイトタイガーよりやるせなくなったのがこのコ。
ホワイトライオンです。
生まれたときは真っ白だったらしいですが、大人になるにつれて
本来の黄色が増してしまったようで、白でもノーマルでもない中間のベージュへ。
 
子供の頃は真っ白でした!という看板が涙を誘います。
こころなしか彼も目が虚ろ。
他人の気がしない;;
 
121028-16.jpg
 
その後下関に向かってひた走り、名物の瓦そばを食べました。
 
121028-6.jpg
 
妹が写真撮って!といっている隣で母がフライングで食べてます。
 
写真は三人分です。
 
瓦そばというのは熱した瓦の上に茶そば、肉、錦糸卵などなどが
載っていて甘めのつゆにつけて食べる山口の名物の一つです。
いちおう発祥のたかせで食べました。
 
上品な食べ物ではないですし、そば好きからすれば邪道きわまりない
と思いますが、普通に美味しいです。
 
ただ絶対に食べたいってものではないかな。
それなら私はふぐのから揚げを推す。
 
121028-7.jpg
 
妹とは生きている時間が違いすぎるので来年は母とのんびり行きたいです。

拍手

やっと最後の日までたどり着いた・・・。

-9b4b9eca.jpeg

朝食の後、旅館外に設置してある足湯へ。

テラスではコーヒーも飲めるようになっていました。
 
松ぼっくりが落ちてました。
 
121015-16.jpg
 
旅館の前が海岸になっていまして海岸沿いをぶらぶらする。
 
海も青いけど空も青い。
 
空が本当に高くて、秋だなあと思いました。

121015-13.jpg

 

121015-12.jpg

55692bb4.jpeg

121015-13.jpg

空気が澄んでいるのが分かります。

後は観光しつつ自宅へ帰ります。

----

 

萩の道の駅に行ったらあまりにしょぼしょぼで死にそうになりました。

お土産も全然やる気ないし。

で、隣に資料館っぽいところがあって無料なので行ってみるとこんなのが

置いてあり、近くに人が立つと勝手に解説が始まります。

全然聞いてなかったけどたぶん松下村塾の再現っぽい。

たぶんこんなどうでもよさげなものに1体100万とかかけてるんだぜ?

やるなら隣の道の駅の物産を頑張るとかそういうところだろうにねーと

母とダラダラしながら語る。

(ちなみに我々2人しかいない。妹は一瞬で飽きて出て行った)

なんでこの写真撮ったかというと構図が面白かったから。

この手前のおっさんがリア充っぽいのに対してあのふすまのところから

そっと覗いてるのに中に入れないオッサンが他人の気がしなくて。。。

121028-1.jpg

萩を離れて秋芳洞へ向かってドライブ。

121028-2.jpg

 

次で最後です。

拍手

年を取ると1箇所壊れたら続けざまに弱るようで。

 
継続通院している病気に連鎖して1箇所内臓が悲鳴を上げまして
その上風邪引いて体力落ちたところにアレルギー発症。
 
シングル、ダブルまではなんとか持ちこたえてもさすがに
トリプルとなると相当堪えます。
今回4つなのでトリプル越えなわけですが。
 
ぐぐってみたら4重はクアドラプルというらしいです。
ひとつ勉強になりました。
勝手にクアトロだと思ってましたわー。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]