忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近の買物リスト
16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日明け方に火災警報器がなりまして。

鳴り止まずに30分おきくらいになってことと、消防車がこなかったのでおそらく

小火だったのだろうと思いますが、これで3年間に2回目です。火事。

ちなみにそれぞれ異なるマンションです。

さすがに2回目だと冷静ですよね。

普通にさっと着替えて財布と携帯持って外に出ました。

ただやっぱり不安ではあるのでそれから十分には寝れませんでしたが。

いや、最後にはがっつり寝てましたし、ベル鳴ってるときもしばらく起きませんでした。

あれだ、地震で耐性がついたんですよ、きっと。

 

それにしても前世での行いがよほど悪かったのか悪い引きが強いです。

宝くじとか当たらないのにな。

会社では嵐を呼ぶ女と言われています。

3件お客さんのところ廻ったら3件ともその日サーバ壊れたことがあります。

嵐と言うか災厄ですけどね。

でも完全な不幸じゃないんですよね。

ギリギリに必ずつじつまが合うようになってるし最後まで不幸じゃない。

 

仲良くし始めたばかりの人はこの不幸体質と意外に平然としている私に驚いたり

ひどく心配したりするのですが、付き合いの長い人は段々耐性が付いてくるのか

友人達は多少のことではびくともしなくなってきます。

 

ちなみに先週は財布なくしてさまよってました。

これは自分のミスだけど失くしてもたいていはでてきたり、落としても届けられてたりして

まあなんとかなってるんですよね。

 

以前、届いた新品の自転車がパンクしていたことがあって、友人が

「そんなん店に言って換えてもらえ!許せない!」と怒っていたのですが

そのとき私は「こんなことでいちいち怒ってられないんだよ」と返したらしいのです。

それがその当時は全然納得いかなかったそうなのですが、今ならあのときの意味が

よく分かる、としみじみ言われました。

 

私はよく「怒るのがめんどくさい」というのですが、それは温厚でも寛大なわけでもなく

不幸を呼び込む体質なのでいちいち動揺していられないという意味なんですよね。

なのでその状況が悲惨な状況であればあるほど、結構淡々とこなしてたりします。

もちろん動揺してはいるのですが、表に出なくなる感じです。

あと「たぶんなんとかなる」というのもあるかも。

よく厨二病にかからず素直に育ったものです。

 

それにしても月曜日の朝だけに

「マンションが火事だったので少し遅れます」

と言うのがどうにもこうにも虚言癖っぽくて自分で言ってて笑ってしまいました。

お前の親戚何回死んでるんだよ!的な、とってつけたようなうそ臭さ。

月曜日の朝と言うのがなおさらうそ臭い。

しかも3年間で2回だと「お前、この前にも火事だったじゃねーか!」みたいな。

でも会社の人は私の引きの強さを知っているので普通に信じてくれました。

 

前回は上層階だったために鳴り続けるベルに辟易して玄関開けたら煙が上がってきてて

廊下が煙で真っ白だったわけですが、今回は低層階な上にこのエリアでおそらく一番

大きなマンション(大きいだけ)なのでどこで何が起きてるのか全然分からない。

24時間対応と書かれた緊急連絡先に電話してみたところ、すぐに○○区ですかといわれ

「今警備員が確認に向かってます」といわれたのですが、その時点ではまだ

誤作動かどうかもわからない状態だったらしく

 

煙や臭い、炎を感じたら急いで逃げてください!

 

と言われました。

言われなくても火出てたら電話なんぞせずに速攻逃げとるわ!!!

以前もそうだったのですが、テレビや映画と違って火事のときは意外に皆静かで

 

「ねえ本当に火事なの?誤作動?誤作動だよね?びびって出てきてるの私だけ?」

 

的なかんじでそろそろ出てくるので周りの様子を伺っても本当に全然わかりません。

静かにそおっと人が居なくなりますよwwwマジでwwww

あとベランダから様子を伺いたくなるけど、伺って分かるレベルなら煙がきてると思う。

加えて前回の経験から言うなら相当煙が充満しないと部屋には入ってこないです。

前は玄関開けたら廊下が真っ白でしたが、それでも家の中には入ってきてなかったし。

轟々燃えてたら死んでると思います。

 

にしても貴重品とかって意外に持ち出さないものです。

なぜか誤作動だったときが恥ずかしく感じられてポケットに財布と携帯程度で

バッグを持ち出すことすら抵抗があります。

そして思ったけど意外に持ち出さないと!思うほどのものがない。

たぶん私は今この部屋を見切れと言われたら財布と携帯だけですぐに諦められる

ほどにしか執着がないのだということが分かりました。

 

会社で「意外と持っていくものがないんだよねー」といったら、

「金銀財宝持っていかないと!」

といわれたので

そうそうティアラとかねー・・・ってどこの王侯貴族だよ!

と突っ込んでしまいました。

装飾品と言いたかったのだと思いますが金銀財宝ってなんかすごい。

 

 

本当のことを言うと・・・火事は三回目です。

福岡で小火を起こしかけました。私が。

寝てる布団がパチパチ燃えてたという貴重な体験をしてます。

そのときは急いで窓開けて布団を風呂場に持っていって水につけました。

冷静に「布団は消えたと思っても火が残ることがある」という豆知識が思い出されたので。

 

色々ありますよね。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]