忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

口癖は移ります。
 
好きな人の場合はもちろんですが身内や自分が興味を持っている人
普通の人以上に細かく見たりしっかり聞いたり鮮明に記憶するので
話し方や文体が似てきたりしますよね。
 
私には会話と文章の両方で直したいと思っている口癖があって
(感染源も分かっているのですが)必死に矯正中です。
リアルで付き合いある人は知ってると思いますが、2大悪癖が
「めんどくさい」と「だるい」です。
 
「だるい」は相当印象悪いので何年も格闘して治癒しつつありますが
「めんどくさい」がなかなか直りません。
一時直りかけていたのにここ数年再発しておりまして・・・。
 
元は弟の口癖なんですがそれが移ってるらしくて
直りかけた頃に電話などで再び感染して戻ってます。
 
せめて「面倒」ならまだ救いがあるけど「めんどくさい」となると
負のオーラ出まくりで印象悪いですからね・・・。
 
ここまで書いた後嫌な予感がして試しにメインブログで
検索かけたら・・・78件!!!
 
2009年から78件。根が深い。
 
ここ最近は気づいたら書き直してるつもりでしたが多すぎて自分で
今どん引きしてます。
 
ただし、単にやりたくない、というときだけではなくて効率が非常に
悪いときに言ってたりもするので全てが悪いとは言い切れませんが
 
例えば仕事で使う場合は殆どがその後改善や短縮案の源になるので
(「その進め方めんどくさいなー。こうしましょう!」という具合)
悪いだけでもないですが言葉に出すのは止めといたほうがいいですね。
 
さすがに78件が相当にショックだったので気を引き締めます。
 
文章もクセがひどくて気を抜くと本当に読みづらくてヲタ全開な
文体になるため最近は後から修正してます。
 
・三点リーダと!の多用 (上の文でも既に使用されてますが)
・ですます調・である調の混在(多少の混在なら問題ないが多すぎる) 
etc・・・。
 
前向きで明るい言葉が使える人間になりたいと思います。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]