忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

120708-2.jpg

お土産にもらいました。 うなぎパイならぬしらすパイ。 うなぎパイよりちょっと塩味のしらすパイのがすきなんですよ。 今は甘口と辛口があるみたいです。

拍手

PR

杏仁豆腐も好きですがプリンも好きです。

なんだろう、こうフルフルしてるものが好きなんです。

水羊羹とか好きだし。ゼリーはものによるかな。固いのは苦手。

前回杏仁豆腐で痛い目見たというのに性懲りも無くまた買いました。

だって今回はプリンだから。

濃い味のプリン!!これは買いでしょ!!

 

感想は・・・濃かったです。

杏仁よりは美味しかったけど・・・もう一回買いたくなるほどではない。

ケーキ屋さんのプリンの濃さとはまた違う感じですね。

ケーキ屋さんのプリンが一番好きだな。カラメルが苦いヤツ。

 

拍手

120518.jpg

麻婆豆腐が好きです。
自分でも調味料揃えて試行錯誤し色々作ったりしていたのですが
家庭料理レベルなら自分で手間かけて味噌から調合したものと
CookDo+中国山椒でもだいたい同じレベルまで持っていけるという
結論に達したので最近はもっぱらそれでした。
丸美屋ではダメであくまでもCookDo。2種類ありますが四川風です。
ひき肉入りではないソースのみのタイプです。
 
もちろんもっと極めればまた違う結果が出ると思いますが
なるべく少ない材料でかつ短時間で出来るだけ上の味を目指すという
家庭料理縛りなのでこのあたりで落ち着きました。
 
ステマとか関係者というわけではなくてそれだけあのソースが
良くできているということです。
 
素だけでもいいのですが、更に美味しくするためこの2つを使ってます。
厳選した結果ここに落ち着いたというか。
 
中国山椒
四川風ラー油(山椒風味)
豆板醤少々
 
香りが良くなり、辛味が増してパンチのある味に仕上がります。
ぼんやりした市販のソースにメリハリが出るというか。
ただし中国山椒を入れすぎると舌がビリビリして麻痺するので注意が必要です。
辛味が欲しいなら豆板醤だけでもいいような気がしますが、
すっとした辛さも欲しいので山椒ラー油も使用しています。
 
いずれも日持ちして場所も取らないのでこのくらいなら揃えて
置いても邪魔にはならないのでお勧めです。

拍手

イトーヨーカドーが出しているお茶です。

マイナーな上に屋久島産・・・95円だったからなんとなく買った代物でしたが

ものすごく美味しいです。

びっくりしてラベル二度見したうえにネットで検索したくらい。

今まで飲んだペットボトルのお茶の中で一番美味い!!!

イヤ本当にコレ全然違います!

急須で入れたお茶の味にいちばん近くて他のお茶が霞んで見えた。

これまたその前に飲んだのがマテ茶だったりしたので余計・・・。

買う機会があったらぜひ!お取り寄せもいいかも。

もしこれより美味しいのあるじゃんと思われた方はそのお茶を私に教えてください。

美味しいものだけに囲まれて暮らしたい。

拍手

杏仁豆腐が好きです。

この地味な感じと味が好きです。

プリンも嫌いではないのですがあいつはリア充だからな!

 

というわけで杏仁が濃いリッチといわれたら買わずにはいられません。

食べた感想は・・・普通でよかったなと思いました。

何でも濃けりゃいいってもんじゃないんですよ。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]