珍しく早く帰れたので会社帰りにアクアショップへ行ってきました。
といっても京王の屋上なんですけど。
基本はネット購入ですが、たまに1つだけ買い忘れたりするじゃないですか。
そういうときにたぶんほとんど人に知られていないであろう、このアクアショップ!
常にお客さんがいませんがwワタクシ大変重用しております。
場所代なのかお値段は割りと高めなんですけど、水槽が綺麗。
水槽が綺麗ということは手入れが行き届いてるということです。
たぶんあそこの店員さん本当にアクアリウム好きなんだと思う。
適当にぶち込んでる店も多い中、水草とかバランス考えて入れてあるし
ピカピカだし砂と生き物の色考えてあるしで見るだけでも楽しいですよ。
新宿経由するアクアリストの方は買い足すときにとても便利です。
アクアショップって意外と見つからないものなので。
さて、本日のお買い物は石巻貝を1つとサーモヒーター1つ。
以前は今のヒーターでも全然足りてたのですが、引っ越して部屋が広くなると
それだけ寒くなるのか水温も下がりやすいみたいです。
なので大きめのサーモ買いました。
ヒーターってこんなに高かったけ?
石巻貝は1匹だけ。
依然飼ってたちびのカラーサザエ石巻貝がひっくりかえって死んじゃったのですが
そのとたん水槽が急に茶ごけに汚染されましてえらく薄汚れてます。
あのコちっちゃい身体ですごいがんばり屋だったんだ・・・。失ってわかるありがたさ。
また石巻貝買おうと思ったんですけど、ピンクラムズホーンもコケ取りすると
聞きまして今回はピンクラムズホーンにしました。
で、ワクテカで見守ること数週間。
・・・全然石巻くんより働かない。
もちろんピンクラムズホーンもがんばってはいるようですが
石巻貝>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ラムズホーン
なんですよね。orz
機動力1/10くらい。ラムズは2匹なのに!
そんなわけで本日石巻(ノーマル)を買いました。
でも見た目が冴えない石巻君、彼は淡水では繁殖できないそうなので1匹だけ。
すまん、一生孤独に生き、そして天寿を全うして死んでくれ。
ここではなんと1匹で210円でした。高っ!
あ、ピンクラムズホーンが駄目な子だからといって嫌いなわけじゃないですよ。
次回じっくり語りたいと思います。
帰りにデパ地下でホタテの刺身を買って帰りましたが、一緒に持ってると
なんだかすごく微妙な気持ちになりました。
ホタテ美味しかったです。