友人から5時ごろ泊めてくれと連絡があったので2度寝したけど眠いです。
他の人が見て果たして面白いのか分からないけど、フィギュアブログに
書いてるわけじゃないから好き勝手に書き散らします。
あんまり役に立たない焼酎リストその3
【対馬やまねこ 麦焼酎】
もう一種類おなじ名前のものがありますがたぶんこっち。
そちらはブレンドらしいですがこれは麦です。
私の好みが 芋>麦>米 なので一番最初に頼みたいものではありませんが
2番手3番手あたりでちょっと変えてみようという時にセレクトに入るものです。
主張しないお酒なので印象もそれほどでもないけど飲みやすいので
酒の肴をつまみながら飲むにはちょどいい。つまりつなぎにいいお酒。
長崎県・対馬市、晴れた日には、韓国が対岸沿いに見えます。島でたった一つの醸造所がつくりま... |
【二階堂 麦焼酎】
庶民の味方、二階堂です。麦です。
二階堂と白波は九州の大学の体育会系では標準装備されているものなのです。
ああ、それと「いいちこ」
私の所属していた部は九州出身じゃない人が多かったので二階堂がよく
登場してました。
大人数でやる安い飲み会などでボトル登場するのはだいたいこれか白波。
でもわけわからん焼酎よりはよっぽど美味いと思います。
わざわざ飲まないけど何しろ安いので大人数の時はお得なお酒ですね。
![]()
二階堂 720ml |
【紅乙女 ごま焼酎】
お待たせしました!紅乙女酒造の紅乙女です。
何しろ酒造の名前が付くくらいのイチオシですから美味い!
実家に帰った際は酒造元にたまに行きます。(運転は下戸の妹)
これはですね、胡麻の焼酎なんです。胡麻の香りがものすごいです。
香ばしくて重みのあるしっかりした香り。
なのでご飯を食べながら飲むより、それ単体で酒を楽しむのによいかな。
好みはまっぷたつで「苦手」という人と「これが一番好き」という人に分かれる。
同じ蔵元で「夢乙女」「時代の忘却」などもありますが麦です。味も普通。
![]()
25°紅乙女 丸瓶720ML |
【黒霧島 芋焼酎】
大人になったので白波や二階堂よりはちょっといいお酒が飲みたいけど
でも「オレは適当に酔っ払いたいだけだから安いのでいいんだよ(友人)」という時
よく飲まれてるような気がする黒霧島。
下記価格を見るとそんなに安くないじゃんと思われるかもしれませんが
他の商品は大体720mlであわせてるので結構リーズナブルですよね。
東京で一杯700円とかでうやうやしく提供されてる(しかもロックだとグラス半分)
のを見ると、心中複雑です。
私としては白波より少し上品な味のこちらのほうが好きです。
![]()
トロッと キリッと宮崎芋焼酎 霧島酒造 黒霧島 20度 900ml |
2回くらいで終わるかと思ったけど意外にまだまだありますね。
おはようございます。朝佐川に起こされました。
というわけで昨日の続きです。
★【鍛高譚 しそ焼酎】
結構メジャーですが変わり焼酎ならこれ!
たんたかたん!大好きです!
私にしては珍しく芋じゃないんです。しそ。そして九州じゃないのね。
高級ではないけど本当に飲みやすいんですよ。全然酔わない。
シソの香りがとてもよいのでさっぱりした気になっていくらでも飲めます。
お仲間にこんかねたんというのがいますがこちらはそんなに好きじゃない。
鮨屋で肴をアテにがんがん日本酒飲んでたら隣に座ってた知らないおじさんが
飲みっぷりがいいとほめてくれたのでサービス精神出して二人でよいしょしてたら
鮨屋全部おごってもらったことがあります。
次のお店も全部おごってくれるというのでだったら酔わない酒をとこれを注文。
友人とずっとロックで飲んでたら6本くらい転がった時点で力尽きました。
でもおごってくれたおじさんたち(泥酔)にお礼を言って駅に送り届けるまでは
二人ともしゃきっとしてたのでやっぱり特殊業界にいる人間だなと思いました。
あの時は皆泥酔してた。
話は逸れましたが本当にお勧めです。今でも私の上位に入る焼酎。
【海 芋焼酎】
これもあまり出回ってないですね。
そんなに高くもないですが、安くもないです。
たまにちょっと違うの飲もうかな、でも芋がいいなというときのセレクト。
邪魔にならないけど強い主張もない、ダラダラ飲むにはよい酒です。
![]()
☆お一人様3本限り☆鹿児島芋焼酎 大海酒造 海 25度 720ml |
【百年の孤独 麦焼酎】
超有名になった百年の孤独。この名前オタなら反応せずにはいられません。
ちなみにアルコール度数もですが価格が恐ろしく高いです。下記参照。
私は・・・苦手でした。orz
リスト見てもらうと分かるように貧乏舌なのもありますがこの百年の孤独、
蒸留酒というかウイスキーに近いんですよ。
うっすら色がついてたと思います。何しろ数回しか飲んだことない。
![]()
幻の麦焼酎。原料のうまみをそのまま丁寧に熟成させた味わい深い逸品【麦焼酎】百年の孤独 720m... |
こうやってみると感想が薄いですね。
要は私が好きか嫌いかとどういうときに飲んでるか、くらいしかかけない。
でもマダマダあるよ!
いい事があるとその分辛いこともあるわけで昨日いいことがあったので
今日ははっきり言って最悪の一日でした。
人生は嬉しいこと半分辛いこと半分っていうし。がんばろう。
さっき話題になった焼酎の話。
焼酎は好きです。いや大好きです。
東京ではちょっとオシャレなお酒になってますがもともとオッサンの酒ですし
ランクによりますが九州では基本的に安いお酒です。
東京でロック頼んでもなみなみ入れてくれなくてすごく寂しい。
今は少し控えてますが大学生からずっと焼酎です。
最初の頃はずっと日本酒だったのですが、一度友人と泥酔するまで(2升以上)
飲んで以来ちびちびくらいですね。
というわけで自分だけが楽しい焼酎の紹介。
お勧めと飲んだことあるものの感想と両方ごちゃまぜです。
お勧めは★つけておきます。評価は私基準です!すまん!
★【赤兎馬 芋焼酎】
かなり東京でも有名になってしまった赤兎馬。
マイナーだった頃からの長ーい付き合いです。
本当に飲みやすいさらりとした焼酎なのでお勧め。
私はこれなら1本くらい普通にいけます。
最近は紫芋のこういうのもあるみたいですが紫は飲んだことない。
![]()
《秘蔵熟成・数量限定品》【濱田酒造】 薩州 赤兎馬(せきとば) 紫芋使用 25°720ml [] |
【さつま白波 芋焼酎】
庶民の味方、さつま白波。
大学生の頃はこればっか飲んでました。
私の記憶は白波と二階堂しかない。体育会系に所属してたので・・・。
大人になってからは大勢での飲み会でしか飲んでないです。
ごくフツーの焼酎です。
![]()
【訳あり】【入荷日2010年10月】【お届け先・東京23区限定】【1000円以上で送料無料】【平日即... |
【魔王 芋焼酎】
なんだかプレミアになってしまった、魔王。
名前に惹かれて若い頃よく飲んでました。
(当時は白波より少し上のランクの酒程度の価格)
今は高級品で全然手に入らないみたいです。
味は・・・癖もないけど劇的に美味い!というわけでもない、と私は思う。
そういえば焼酎じゃないけど熊本には「美少年」という日本酒ありますね。
![]()
小さくても『魔王』一度お試しください。新幹線全線開:激安の祭典 魔王 720ml |
★【れんと 黒糖焼酎】
女性に人気のれんとです。
黒糖焼酎でとても飲みやすいです。甘いわけじゃないよ。
黒糖焼酎ではこれが一番かな。これしか飲まない友人がいる。
瓶もブルーで涼しげです。
これは気分を変えたい時にたまに飲みたくなります。
![]()
れんと 16°720ml(黒糖焼酎) |
続きは次回。
椅子と机がほしいのですが、その前に場所の確保です。
机を起きたい場所には今水槽がありまして、水槽はガラスの上に水が満杯なので
だいたい大人1人くらい、数十キロあります。そうだ、砂も入ってた。
一度水槽入れ替える時に水を1/3まで減らして持ち上げましたが腰が砕けるかと
いうくらい重かったので今ではとても動かせません。
ではその水槽を次はどこに置くかというとフィギュアケースの場所です。
というわけでフィギュアケースを動かさなくてはなりません。が。
フィギュアケースはデトルフなので全面ガラス張りでこれまたクソ重い。
友達何人か呼ぶかーでも迷惑だろうし、便利屋に頼んだら1万近くになるし。
そんなわけで何一つ進まず悶々としていましたが、昨日見つけた便利グッズ。
![]()
【店内全品ポイント5倍】 ※9/12 9:59まで大洋精工 らくらくヘルパーセット LP-200 【送料無... |
ちなみに私は全然調べないで2300円で買いました。orz
こっちのほうが安い上に送料無料だった。そしてポイント5倍。
くっ・・・!!なんだこの全身に感じる敗北感は!!
ダメ元でこれでがんばってみることにしました。
ガラスものの移動とか超怖いわー。