忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

130525-4.jpg

お昼は鮨ランチー。

ここの中トロがすごく美味しかったです。

あとアナゴとエンガワ握ってもらいました。

また行ってもいいな、あの店は。

国立博物館横の科学博物館?のオブジェが気になる。

何で鯨?なんで逆さま?

とりあえず造形とアクアリウムが趣味なので反応します。

130525-8.jpg

これも不忍池の近くの弁財天祭ってるお寺の近くにあったのですが

フグを祭ってる台座が素敵です。

130525-9.jpg

もうちょっと続きます。

拍手

PR

大神社展行ってきました!

ギリギリでしたが行けてよかったです。

土日ということもあって人は多かったですが並ぶことも無く楽しめました。

お約束のコラボ。

130525-1.jpg

その後不忍池を散策したり。

花の時期にはまだ早いですが緑の時期になってきましたね。

130525-3.jpg

やたらすずめが乱舞している場所があって不思議だったのですが、

この先で餌を上げてる人がいたのでした。

でもエサやり禁止って書いてある。

女子高生が「キモッ」と言ってました。

130525-2.jpg

続きます。

拍手

棚が欲しいなと思いまして。

色々検討したらデザインが好みの棚があったのですが「組み立て」そして二段は「売り切れ」。

その後色々回ったのですが、やっぱりそれが一番良くて、めんどくさいけど組み立てるか

と決意し三段を購入しました。

 

ヤマトさんが持ってきて驚愕。

でかい!!しかも4箱もある!!玄関が埋まった!!

しばらく2日ほど目を逸らしましたが、諦めて組み立て開始。

4時間半かかりました。

いやホントに!しかも扉まだついてないし!

よくよく見ると男性でも3時間半以上かかるみたいです・・・。

しかも組み立て2人って書いてあるんですよ。

しっかりしている=板がクソ重い。

汗だくですよ。体力もゼロです。

 

次の日寝込みました。

拍手

のぼり調子の株価の中、売れる(売り頃の)ものは大体売ってしまったら

株価ガクンと下がりましたね。

今までの上がり方が急すぎたのでこの程度は予想の範囲ですが

下がる前に売り払えてよかったです。

この4-5年現実から目を逸らして過ごしたかいがあったー!!!!

 

売り時って見極めが難しいです・・・。

上がってるときってもう少し持っていたらまだ上がるかも・・・というキモチが

絶対出てくるからなかなか思い切れないし、逆もしかり。

加えていつ上がるか下がるかが小口個人投資なんぞほぼ運に等しい。

何か大きなマイナスイベントが起きたときは大抵誰だって売りたいし。

あとはしばらく保持しておくものばかりなので(別名を塩漬けとも言う)

また売買は数年後ですね。

いいんだ、この子達はタマゴを産むんだから。(と自分を説得)

拍手

現在、模型の制作過程を上げる用の模型ブログ、日常を書き連ねるMEMO

の2種類のブログをやってますが、最近3つめを立ち上げました。

またこれで更新が遅くなるけど・・・。

でもちょっと混ぜるわけにはいかなかったので仕方ないですね。

 

強いて言うならここのブログと融合ですけど、ここは模型と繋いでるし

会社の人にここは見られたくないですし。

今度はえらいこと地域限定でやっているので・・・。

新しく引越しした先にはランチができる所が少なくて毎日ランチ情報が飛び交ってます。

新宿のように沢山あればこんなことはしませんが、あまりにも大変なのでDB化しようと思い

自分と会社の人用のランチカタログwのつもりで作ってます。

楽しいです。

こんな感じ。実際は大きく載せてますが。

私スマホ見てるだけですーみたいな感じで撮っているので影とかはご容赦です。

雰囲気が分かればいいの。

130515.jpg130515-2.jpg1305016-4.jpg130516-1.jpg

 

 

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]