忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

保険でよくある「がんの場合は以後毎年5年間見舞金を支払います」
ってあれ、よく考えたら結構えげつないですわ。
5年生存率を元にしているんでしょうけどね。
その間は再発しやすいということ、再発の場合はそこで支払いストップなので
5年間見舞金を出すというこの付加価値も実際には保険会社が
全部払わなくて済む可能性が高いといえます。

実際に当事者になると、保険って極限まで保険金を支払わなくていいよう
上手く考えられてるなーと感心します。

今回の私はギリ4回目までは貰えそうです。
貰った後速攻入院になりそうですが、支払日に入院してなければokらしい。

というわけで現況届に印鑑を貰うべく区役所へ。
もう4回目なんでいい加減慣れないといけないのですが、ここの区役所
保険の現況届に印を貰うために記載する書類が

年金記録請求申込書

なのです。
意味が全然分かりません。
ことごとく申請内容と記載書類が一致しないため、
わざわざそこに人を2人も配置しているのです。

もうアホかと。

書類を置く場所もあちこち点在しているし、記載机はバラバラに配置されてるし。
番号札が出入口付近の最初のコーナーに置いてあるにもかかわらず
書類書いてから取れっておかしいよ。
動線滅茶苦茶やん。

私なら書類で共用出来るものは一つにし、入口一か所にまとめて配置しますね。
書類は印刷し直し、書類の記載机付近に番号札を置く。
で、あの書類係2人を解雇します。
一時的に印刷代は上がるでしょうが2名の人件費考えたら安いでしょう。
こんな馬鹿な配置してサービスが上がった!ホスピタリティ!とかいう仕事の仕方する人が一番嫌いです。

最初は余った用紙使いまわしてるのかなーと思ってたけど、4年通って
分かりました。
現況届分も合わせてワザワザ年金記録申込書の印刷してますね。
だったら書類名変えればいいのに。
救いのないバカなんだろうか。

拍手

PR
ブログの管理が面倒で1つにまとめましたが、しばらくフィギュアは作れないので、
元に戻すことにしました。
わずか半年…。

フィギュアサイトにつけてるブログがただの日記化して見に来てくれた人にそんな状態見せるのも忍びなくて書きづらい状態になってたので
しょうがないです。

こっちは普通に書いていきます。

拍手

2009年からダラダラ6年も書いてきたこのブログですが、
さすがにtwitterも加わるとあまり書くこともなくなったので
今後は趣味のブログに時々雑記を書いていくことにしました。


http://greenrust00.blog129.fc2.com/


今見たら趣味のほうは2008年からだったので驚いてます。
それではこちらは気が向いたときに削除します。



拍手

フラグ立てるくらい追い詰められてます。
趣味のほうですが。
あ、仕事の方もなかなか。

半期単位での目標に某作業工数50%削減とか狂った目標を押し付けられて
メロスは激怒しました。

その作業は今期から2倍の作業量になったのですが
その辺を全然分かってない上司が勝手に受けて丸投げしてきたのです。
しかも6ヶ月のうち半分が終わろうとしているときに!

猛烈抗議したら「これはあくまで目標であって達成出来なくても問題ないから」
とか抜かしたので

そういう口約束があったとしても最終的に数字だけが一人歩きして、いざ評価になったら、
頑張ったのはわかるけど50%削減達成出来なかったでしょ?って言われるんですよ!
残る数字は出さないでください

と言ったら黙りました。
今回直属とその上が近年稀に見るアホなので仕事やりづらくて仕方ない。
アホでも努力してればいいけど勉強しないし、誰かのエッセンスを上手く吸い上げて
楽することしか考えてないクズです。
分からないし何も出来ないなら出てくるな!と思いますが、報告とかそういうシーンでは
俺が俺がとしゃしゃり出てくるので手間がかかって仕方ないし。

異動してくれないかなぁ。

拍手


イベントついでに友人と会う約束取り付けたりして中身の濃い
二泊三日の旅でした。

3日間建物の中に居る間は曇りなんですが、外出しようとすると雨がふるので
ホテルとご飯の写真しかありません。
でも友人とは沢山話せたし、イベントも楽しかったのでよかったです。

一日目のオリエンタルホテルが本当に快適で最高でした。
サービスも素晴らしかったです。

結構ピンキリで色々なホテルに泊まってるのですがここは
3本の指に入る快適さでした。

ホテルが綺麗なのは当然としてスタッフの教育がよくされていて
距離感が絶妙なのです。
いい人が一生懸命みたいなべたべたな快適さが私は好きじゃないので
ドライだけど適切なサービスがスマートで本当によかった…。

翌日は別のホテルに泊まりましたがサービスも質もオリエンタルが
圧倒的に上ですね。
でもピエナはピエナで親切丁寧だったので本人の好みかな。
ただ朝食に関しては圧倒的にピエナです。
朝食だけここに食べにくる価値はあると思います。
朝からブイヤベースやポトフがあって美味しかったー!

あとは写真をダラダラと上げます。
食べ物の写真ばかり・・・。

友人と行った中華のお店。
完全女性向けですね。
1組だけサラリーマン男性2人がいましたが謎です。



最初、少量過ぎて全然足りないと言ってましたがこの辺で
結構お腹いっぱいに…。
お肉は柔らかく手美味しかったです。


 
北京ダックー!大好きー!



友人のお土産の一部。
中村藤吉本店の生茶ゼリー。
美味しかったのでお腹が空いてるときに食べたかったです。
もったいない。


ホテルピエナはこんなかんじ。
写真の撮り方が下手でアレですがオンナノコ感がすごい。



日本一の朝食と言われるピエナの朝のバイキング。
偏った私の朝食セレクト。
汚くてすみません…。明太子が乗らなかった…。
朝からブイヤベースとかカプレーゼとかあるんだぜ…。
ローストビーフ取っちゃった!
ちなみにデザートにケーキがあり、欲張って沢山取って
後で泣きを見ることになります。


神戸牛食べました!写真撮るのすっかり忘れてた。
※これは肉の一部、です。
ロースを食べましたがそれでも脂が乗りすぎて正直もう若くない
ババアにはランプのほうが良かったかも。
最初に行く予定のお店がアホみたいに混んでいて代わりにこのお店に
行ったたのですがこちらも満席でした。
1時間後に予約入れて入れましたがすごく美味しくてゆっくりできて
このお店でよかったです。
また行きたい。



帰りに明石焼きとお好み焼き食べて帰りました!
この店は安くて美味しかったー!!!


帰宅後、友人に貰ったお土産を開封。
桐箱にはいった昆布、すげえ。
これからお弁当頑張って作ります。



私は生まれついての人より不幸を呼ぶ体質なのですが
例えばお好み焼き屋さんが17時オープンと書いてあるのに
18時だったりとかそういうのはわりとよくあります。
でもこれはひどかった!!

帰りの飛行機が15分搭乗が遅れたのを皮切りに羽田到着が45分遅れ
リムジンが最終となり、目の前で満席に。
バスと電車では2倍時間が違うのですが、重い身体をひきずって
電車に乗りました。
この辺でスマホの充電が着れます。
するとあとちょっとというところで最終電車が人身事故で止まる!
見知らぬお兄さんにアドバイスをもらい、混雑する前に一駅l小走りで
戻りタクシーに乗って帰り着きました。
夜中の1時です。
でも電車待ってたら2時になってたので本当に綱渡りでした。
今もヘロヘロです。
今週は死人になっていると思います。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]