忍者ブログ
MEMO兼日記。 2011年8月までの記事は別ブログからのインポートで画像リンク切れてます。
プロフィール
HN:
green
性別:
非公開
自己紹介:
生きてます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の買物リスト
07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんもしたくねえ!!!
完全無気力です。
社会復帰が近づいているからだって分かってるんですけどね。
あー社会復帰したくないなー。
でも給料入らないのは厳しい。

働くために生きるのは嫌だけど、生きるために働くってのも
なんだかなあと思います。

会社復帰の日が決まってから、毎週totoBIG買ってます。
とりあえずやってなかった、ウォーターサーバの交換とか
換気扇の修理とかやってます。

とりあえず寝れるだけ寝て、限界までダラダラします。
アーリーリタイヤしたい。

拍手

PR
毎日昼間からラフな格好でウロウロしております。
多分、私が男なら確実に不審な人物としてメールが送信されます。

そんな私のロングバケーション、もうすぐ終わりです。
いやあああああ!!!!

母から
「毎日家でグータラしてたらそのうち外に出て働きたい!って思うよ」
と言われましたが…そのスイッチ確実に故障してるようです。

快適快適で全くそんな気も起らないね!おうち万歳!
働き者の母には理解できないでしょうけど。
これで体調が万全なら完璧だけど万全だと療養はできないわけで。
むしろもう引退したいわ。
不労所得で悠々自適。憧れます。

まーでも限界までたっぷり休んだので満足です。
前回もこのくらいしっかり休めばあんなツライ思いをしなくてよかったのにな。

サマージャンボも当たらなかったので、しぶしぶですが復帰に向けて
準備を始めなければなりません。
早起きとか。
とりあえず毎週…totoBIG、少額ですが買ってます。
当たれ!六億!





拍手

お勧めされたので行ってきました、深川不動尊。
私は仏閣より神社派なのですが、非常に面白かったです。

珍しく御朱印帳も忘れなかったのでちゃんと御朱印貰ってきました。
梵字が入っていて格好いいです。
あと家に溜まって捨てられずにいたお守り、全国各地の神社のものですが全部お返ししてきました。

肝心の護摩ですが、これぞ!という感じです。
外国人好きそうな感じ。
陰陽師(岡野玲子)の護摩祈祷そのままでした。

ってことはこれ平安からこんな感じなのかーすごいなーと思いました。
うちは浄土真宗でこんな火を焚いて真言唱えたりしないのでちょっといいなーと思いました。
が、寄進もすごそうで、えげつないくらい建物のあちこちから金の臭いがするので骨の髄まで搾り取られそうな気もします。

あと蛍光塗料で塗装した沢山の仏像の絵をフラックライトで照らすのはいかがなものかと。
ビックリマンのヘッドロココかよ…と思ったり。
七色に光ります。

この中に換気扇ついてるのかな?とかどうでもいいところにばかり目がいってしまいましたが、最初の真言唱える声とタイコと法螺貝か合わさったところで悪いものが抜ける気もしたので行って良かったです。

その後、近為という京都の漬け物やさんに行き、ごはん頂きました。
人気らしくて混んでました。
おつけもの、ちょっと塩分強かったですが美味しくて沢山頂いたら後からえらいこと喉が渇いて大変でした。
そして水の飲みすぎで翌日浮腫むという…。
鮭と銀だらと鶏肉はそれぞれ粕漬けです。



江戸東京博物館も行きました。
こちらも予想以上に作りが丁寧で面白かったので機会があればまた行きたいなー。

写真は沢山歩き回って休憩で白玉ソフトぜんざい。


フルーツパーラーに行けなかったのは残念だけど
大変充実した一日でした。

拍手

前にうちの会社で働いてた人の言葉ですが

(食事の)選択肢の中にチェーンが入るのは構わないけどそれしかない生き方は嫌

です。
私には金言でした。
そうなんです!まさにこれ。
例えば歓迎会や懇親会など目的が別にある潤滑油としての食事ならよいのですが、
食事が目的の時はできるだけ美味しいものを求めたい。
そして時々はラグジュアリーさも欲しいですね。

特に若い頃は貪欲にラグジュアリー感やハイクラスさを追い求めてましたが、それも落ち着いて、チェーンや場末感も悪くないなと思えるようになり機会はガクンと減りました。

辛うじてたまーに大学の同級生と会うときはなるべくいいお店を選ぶようにしていましたが、
二人とも転勤などで居なくなったら…
気づけば亀戸でホルモンやら新橋の居酒屋やらばかりですよ!!たまにチェーン。
オッサンか!!
でも好きだけどね!!

というわけで失われた女子力を叩き起こすため、久しぶりのラグジュアリー感を求めるべく行ってきました、帝国ホテル。
しかもアフタヌーンティー!


帝国ホテルは一回行ったことあるので、雰囲気も分かってるし(思ったより庶民的なことも)気楽でした。

アフタヌーンティーは過去一回しか行ったことなくて、シンガポールのラッフルズホテルのアフタヌーンティーだけなのです。
観光客からぼったくってやろう感が凄すぎて萎えましたが。
ラッフルズホテルはよかったですよ。
で、一度日本での王道も試してみたく。

写真は二人分です。

まずはアミューズから。
ポテトの冷製スープ、トマトと蟹のジュレでした。
これが一番美味しいと思ったので酒のアテ>スイーツな人間です。


一度は憧れる、王道中の王道、イギリス式の三段トレイです。
順番通り頂きます。
サンドイッチとかキッシュ。普通。


スコーン。
焼きたてじゃなかったんですよねー。


そしてデザート。
メロンのショートは意外と美味しかったです。


アミューズ以外、総じて味は普通です。
でも眺めがよいのとここは珍しく時間制限がないのでたっぷりのんびりできました。

あとフリードリンクなのですが各種紅茶、珈琲以外にもオリジナルフルーツドリンクも
選べるのでその辺は楽しいです。
で、オリジナルブレンドのハーブティーもいくつかあるのですがこれがすごく美味しかったです。

なのでオリジナルドリンクのあとにハーブティーを攻めるのがよろしいかと。
ハーブティーと紅茶はポットで出てくるのもよいのです。

沢山話すと喉も渇くし、私は結石も怖いので沢山頂きました。
四杯は飲んでるはず。

デザートは普通だけど色々な飲み物飲んでゆったりくつろぎながら落ち着いた場所で
おしゃべりしたい!そんなときには大変良いと思いました。

拍手

本日、台風大丈夫だった?と母と話していて、家の話になったので、私もマンションとか買っちゃおうかなーと言ったのです。

全然計画的なものではなくて、まー年も年だし結婚もしないから買うのもアリかなー程度で。

そしたら母がおもいっきり難色を示したので理由を聞いたら…まだ諦めてなかったんですよ。
私が福岡に帰ってくること、もしくは結婚の可能性を信じていたようです。

これから結婚できる可能性は0.5%くらいだから、ないのと一緒よ?そろそろ諦めてよ
と言ったら、
まあ人それぞれ色んな人生があるものね…と寂しそうに言ってました。
ごめんね。

あと福岡に帰ることですが、正直めっちゃ帰りたいですよ!!
どうせ買うなら福岡で買いたい!!安いし。
東京なんか人のすむ場所じゃないです。
便利だけど行き急いで死んでしまいそうになる。
でも今の仕事はここでしかやれないので定年までは帰れそうにありません。
今と同じ水準の仕事は福岡にないし…。

定年まで働いたらこっちに生活基盤が完全に出来てると思うのでそうなったら
福岡に帰っても孤独だよなーとも思います。

もう東京の片隅で一人寂しく老いさばらえていくしかないのかもしれません。
しょうがない。そういう選択だったのだから。

拍手

Copyright c MEMO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]